Friday, May 26, 2006

Wakkamonn PJ

わっかもんプロジェクトチームが始動しました。
実に楽しいのです。

私たちは子供の頃から、「遊び」から何か大切なものを見つけてきたような気がします。
第1回は童心に帰れる時かな。

会場に集まった全てが活き活き。新鮮です。
新聞記者・ケーブルTVの担当者のみなさんも笑顔で楽しそう。

私が座った席は、事前に用意されたカテゴリーに入っていない人の席。
いわば「何でもあり」のところなのです。

最初は、副市長と私と二人なのかなと思っていたのですが、
結局11名が座りました。

ブレインストーミングの作業(イメージした言葉や内容を紙に書く)では、
いろんな言葉がでてきて、
限られた時間で内容を整理するのは至難かと思われる状況。

こういうときにいるんですね。才能ある人が。
その人とはNさん。普段はデザイン企画のお仕事をされています。

並べられたピンク色のカードを、ポンポン飛び出すみんなの意見を聞きながら、
自分自身の言葉と文字で整理?し、テキパキと、どんどん並べていくのです。

普通に考えれば到底繋がらないような言葉でも、つなげていく。
素晴らしいセンス。あら、出来た!?

で、発表。1分間の制限時間が短いくらいの熱弁。だけど、これでいいのかい?
こう思ったところで、タイミングよく、進行役(お世話係)から、いじってもらいました。

「皆さんわかりましたか?」で、会場からは「笑い」をもらいました。
流石です。気が利いて。会場が盛り上がる進行とNさん。
これで私どもの班もすくわれた感じ。

Nさん座長で「しゃーびゃーすっ隊」の誕生です。
それはユーモアとともに産まれました。

追記:

帰宅途中の車中で同僚職員がぽつりと言いました。
「私もしゃーびゃーすっ隊に入りたかあ。」

Wednesday, May 24, 2006

organic

昨晩、N君が遊びにきてくれました。
話題は肥料について。

LOHASの活動から、有機栽培で使える肥料について、
法的な面も含めて、ちょっと深くしらべてみるとのこと。

オーガニック野菜を作る過程で、何かお役に立てないか。
今、医王寺で取り組んでいる放置竹林対策でうまれたチップ。

遠くは唐津から竹チップを求めてお客さんがいらっしゃいます。
武雄市内のYさんも「畑で使ってみる。」と関心が高い。

後は、EMを投入した中間処理水との関係。
こういったところを模索しています。

Mr.N came to play last night.
The topic : about the fertilizer.

I hear that the fertilizer that was able to be used by organic
farming was examined from the activity of LOHAS for a moment deeply
including legal respect.

Cannot you help ..something.. by the process of growing an organic
vegetable?
Chip that appeared in leaving Takebayashi measures to work in IOUJI
now.

The guest comes requesting the bamboo chip from Karatsu far.
Mr. Y in the Takeo city is high the concern , saying that "Use it in
the field".

Relation to the middle processing water that turns on EM now.
It gropes for such a place.

Tuesday, May 23, 2006

humour

「元気なりゃこそ病院に来られる。病気になったら来られない。」
私の敬愛する落語家、桂文珍師匠の一席。

今朝の課内ミーティングの話題は「笑い」。
今の武雄市役所に必要なのは何か。

課長は言う。
それは「笑い」だ。

庁舎を訪れる全ての来客と笑いあえたらいいですね。
同僚職員と大声で笑える職場だったらいいですね。
議場をでたら、みんな笑い飛ばせたらいいですね。

自分の考えが通ったとか、勝ったとか、負けたとか。
真剣勝負も大事だが、笑えるときをともにしょう。

落ち込んだ経営を救ったアイデアが、
お客さんを笑わせることだったのだ。

課長のコメントは続きます。

エアバスかボーイングの実施した乗客へのサービス。
それが「笑い」のサービス。

手荷物検査場でバックの中身を検査され、嫌な思いをする乗客に、終了時に
「これはあなたのですか。」といって両手いっぱいに広げてみせるデカパン。

機内に搭乗する乗客に座って三つ指ついてお迎えするスッチー。
荷物入れを逆立ちして足で閉める技ありサービスなどなど。
え、本当ですか・・・。

ミーティング中に笑えました。
課長、このネタ、予定通り使わせてもらいましたよ。

以下、吉田茂首相のユーモアは広く知られていますね。

敗戦後、吉田茂首相はGHQに食料配給要請を出した。

「このままでは冬が越せない!食糧不足で餓死者が100万人は出る!」

450万トンの食料緊急援助を貰った日本だが、
後の計算でそんなに 食料は不足していなかったことが判明。
首相を呼びつけて怒るマッカーサーに吉田茂首相は言った。

「そんなに日本の統計が正確ならば、我々は戦争に負けてなんかいませんよ」

マッカーサーは大笑いした。

Sunday, May 21, 2006

face

おお、これは素晴らしい。

いいですね。
特に、
プレミアの焼酎。
お野菜ソムリエ店長ゆみが選んだ当店自慢のお野菜セット。
いい感じです。

Web担当スタッフの顔がみえるところがまたいい。庭木さん頑張れ!!
市役所職員も続こう。