Saturday, April 22, 2006

服部幸應先生のご講演


昨晩は親子4人でマリトピアにいった。
「食育」のお話を拝聴するためである。

「早寝早起き」を励行する我が家としては、
夜はちょっと苦手なのだが、
良い案内を受けたので出かけた。

会場はたくさんの人であった。
さすがに小学生や中学生は僅かだったが、
未婚とおもわれる若い女性や男性が多く、
青年層の関心の高さが感じられる。

まだ、希望が持てるな。
20代30代の人たちに懸けよう。

先生の話には数字がどんどん出てくる。
「箸をちゃんと使える児童は小学校5年生で、12パーセント」
「缶ジュースに入っている砂糖は23グラム」
「スティック砂糖で3グラム」
などなど。

次男坊も「学校では先生は24グラムといっている」と。
よく聴いているようだ。

先生の話はどんどんすすむ。

なかでも、「日本人の規範意識の低下が著しい」こと。
重大な問題だ。

先生の質問に対して挙手をするのだが、
「教育の灯」の編集で学んでいたことがあたって、
会場内の8人の正解者の中に私も入った。

これは、ささやかな自慢です。

「学校の先生を尊敬するか」の問いに、
韓国は84.9パーセントが「Yes」
アメリカは82パーセント。
EUは82.7パーセント。
日本はなんと21パーセントにとどまる。

情けないことだ。
国として一刻の猶予もない事態である。

時間が来た。

先生は、講演が終わって演壇から離れられた。
が、すぐ戻ってこられた。

「武雄市長の樋渡さんは、私の友人です。・・・
みなさん、よろしくお願いします。」と力強いお言葉。

会場内は、盛大な拍手となった。
自分の事のようにうれしかった。

その後、会食の会場で名刺を交換させていただいた。
武雄の未来が見えてきた。

It said to Maritopia by four parents and children last night.
The purpose is to listen to the talk of "Shocsoda".

It went out as my home that enforced "Early to bed and early to rise"
because a good guide was received at night though it was not good for
a moment.

The hall was a great number of people.
I feel the height of the concern of the young person layer though the
school child and the junior high school student were indeed little a
young woman and the man who seems to be single it are a lot of.

Cannot have hope still.
It ..person who in one's twenties and in his/her thirties.. offers it.

The figure comes out in teacher's story fast.
"Children who can neatly use chopsticks are the fifth graders in the
elementary school, and 12 percent", "The sugar that exists in the can
juice is 23 grams", and "It is three grams in the stick sugar. ", etc.


The second son also : , saying that "The teacher says 24 grams in the
school".
It seems to listen well.

Teacher's story proceeds fast.

Especially "The decrease in the standard consideration of the
Japanese is remarkable. "
It is an acute problem.

Though hand is raised to the teacher's question
It was hit to have learnt by editing "Light of the education", and I
also entered the person who gives the right answer to eight people in
the hall.

This is a small boast.

The United States is ..84.9-percent.. "Yes" South Korea 82 percent to
the question of "Is the teacher at the school respected?".
EU is 82.7 percent.
Japan remains very much in 21 percent.

It is miserable.
It is a situation in which the moment is not delayed as a country either.

Time came.

The teacher ends the lecture and has parted from the platform.
However, it returned soon.

「Mayor Takeo's Mr./Ms. Hiwatashi is my friend. ・・・ Please continue
your favors toward everybody. 」Powerful word. solving

In the hall, it became grand applause.
It was as glad as my thing.

Afterwards, I was going to exchange business cards in the hall of
having a meal together.
Takeo's future has come into view.

Thursday, April 20, 2006

新・竹取物語

武雄から始まる 新・竹取物語
竹林での清々しいひととき

このコピーと以下のテキストを編集し、
チラシを記者室に持っていきたいと思います。

昨今、山の手入れが不十分で、竹林が放置されています。
過密状態になったり、植林の中に入り込んだりして山の保水力が落ち、
生態系がバランスを失ったりしていると言われています。
佐賀県内では荒廃竹林が800haにも及ぶという報告もあり、
自然の環境を保持するために、竹林の手入れが必要な時期にきています。
また、山林は所有形態が複雑な場合が多く、
所有者が協働で管理する仕組みも考える必要があります。
このような課題を解決しようと、地元有志、九州大学・福岡大学の学生、
SAGALOHAS、まちづくり支援NPOタウン・コンパスの
総勢約30名が手弁当で集います。
飛び入り大歓迎。
参加は自由。
なお当日は、竹活用専門家「野中重之」先生のお話もあります。ご期待ください。

と  き   
4月23日(日)午前8時30分頃から
ところ
武雄市北方町医王寺区有林  熊野神社境内近く
携行品
弁当・ノコギリ
ご案内
医王寺区長 岩永敬一
電話
医王寺区谷班(担当:森まで) 090 7536 2714

Fresh time in new and Tale of Bamboo-Cutter Takebayashi who starts
from Takeo

It wants to edit the this copy and following texts, and to take the
handbill to the journalist room.

Recently, the residential area putting is insufficient, and Takebayashi
has been left.
It is said.
There is a report that ruin Takebayashi reaches 800ha Saga inside a
prefecture, too and it comes to maintain the environment of nature at
time when Takebayashi's maintenance is necessary.
Moreover, the ownership form are a lot of complex cases, and : the forest.

The mechanism that the owner manages by the cooperation of labor also
requires thought.
When solve such a problem, the student at the local volunteer and Kyushu
University and Fukuoka University and about 30 whole numbers of SAGALOHAS
and waiting-making support NPO town compass gather with the hand box
lunch.
Participation very welcome.
Participation is free.
There is the "Nonaka heavy Core" teacher's of bamboo use specialist talk
on that day, too. Please expect it.

Wednesday, April 19, 2006

現場

昨日、武雄北方インターの東側、六角川の北側を歩いた。
途中、火事の現場にも行ったが、午前・午後と歩いた。

大崎農地・高野農地・志久農地。
現況すべて水田である。

図面で見れば、国道34号バイパス建設予定地のロードサイドは広く、
十分な土地利用が可能のようだが、踏査するとイメージが違う。

机上で行き詰まったときは、現場にいく。

大崎地区からは2本の川が六角川に注ぐ。
道はこれを超えなければならない。

南北に走る農道や市道。

高野農地に至っては、開発の歴史が大きな意味をもつ。
志久農地は内水排除の大きな施設がすわる。

道の効果。
オールジャパンではない、武雄・北方の道。

出来る理由を探そう。
出来る限り体で感じよう。

先人の偉業を感じよう。
そこから土地がまた活きてくる。

Tuesday, April 18, 2006

Podcast

iTunesを使い始めて1年以上になるが、
Podcastはとても良いのです。

中でもよくチェックしているのが、
小泉首相のPodcastである。

会見が丸ごと配信されている。
ほぼ毎日更新。

市長の会見やイベント案内でも使えたら良い。
気軽に公開でき、効果は大きいと思う。

ほかチェックしているのは、坂本龍一教授の「RADIO SAKAMOTO」。
楽しめます。

Podcast is very good though it becomes one year or more by beginning
to use iTunes.

Checking it especially well is Prime Minister Koizumi's Podcast.

The interview is wholly delivered.
Daily update almost.

When it is possible to use it even because of the mayor's interview
and event guide, it is good.
I think that it is possible to open to the public readily, and the
effect is large.

It is Prof. Ryuichi's Sakamoto "RADIO SAKAMOTO" to do another check.
It is possible to enjoy it.