Saturday, April 15, 2006

協働の本質


「カネ本意」ではなく「自己本位」なのがNPOの本質。

これは、情報公開クリアリングハウス理事奥津茂樹氏の言葉である。
以下「」で氏の言葉を借用させていただくことお許しください。

「自己本位」とは、
「自分たちの能力や資源が他者・社会のために役立つのであれば、
それらを喜んで提供する。」こと。

自己の満足度を重視するのが「自己本位」。
その対極にあるのが、行政による「囲い込み」や「安上がりの下請け」。

NPO側からすれば我慢できないようなとらえられ方だろう。
心ない自治体職員に対する「協働への違和感」。

協働の本質は何か。

以前から役所職員の言葉遣いで気になるところがある。
○○にこの話を『おろす』とか、○○団体を『まきこむ』とか。

これは役所職員の高慢な意識の現れに他ならない。
おそらく本人は無意識に使っているのだろう。

本人に至ってはなんの違和感もないのだろうけど、
市民側から言わせてもらえば「あんたなにさまのつもりね」となる。

その職員にそれとなく伝えるのだが、簡単にはいかない。
それが年上の方だったらなおさらである。

「違和感」のない協働を目指そう。
協働の本質を探そう。

Essence of "Self-standard" it is not "Kane real intention" NPO.

This is Shigeki's Okutsu of director of the information disclosure
clearing house word.
Please will borrow Mr. word in "" and, hereafter, forgive me.

, saying that "Self-standard"
"If our ability and resource are useful for others and the society,
offer it pleasing them. "

It is "Self-standard. " to value own satisfaction rating.
It is "Enclosure crowding" by the administration and "Inexpensive
subcontract. " it is in the pole.

It might be how that cannot be endured because of the NPO side to
catch.
"Sense of incompatibility to cooperation of labor" to staff of
municipality who is not mind.

What is the essence of the cooperation of labor?

It is anxious in public office staff's wording before.
- - 'Sell it wholesale' or ..story.. ** 'Involve it ..group... '

This is just appearance of self-conceitedness consideration of the
public office staff.
The person in question might be unconsciously using it.

Though the sense of incompatibility might not exist as for the person
in question either
It becomes "It will be your" if it will say from the citizens side.

It doesn't go easily though the staff is told by implication.
When it is senior, it is still a saucer.

I will aim at the cooperation of labor without "Sense of incompatibili
ty".
I will look for the essence of the cooperation of labor.

Thursday, April 13, 2006

竹チップ


伐採した竹をどうするか。
この話題はつきません。

竹炭にする事はよく知られています。
竹チップはどうでしょうか。

以前、このブログで写真をアップしました。
チップを熟成して、「土」にするのです。

地元の造園業者さんに聞いたところ、
「力」があるとのこと。

あるトマト栽培農家はこの「土」を購入しています。
私どもで何かお役に立てないか、うまい具合にしたいものです。

現場でチップにするという案。
如何でしょうか。

どなたか、ご教示ください。

How is the deforested bamboo done?
This topic doesn't attach.

The thing made Takesmi is known well.
How about the bamboo chip?

The photograph was improved with this Brog before.
The chip ripens, and is made "Soil".

I hear that there was "Power" when it asked the landscape gardener in
local.

A certain tomato cultivation farmer is buying this "Soil".
They the some are we and cannot help or one that wants to do by the
wise dispensation of Providence.

Idea of making it to chip on site.
How?

Please teach someone.

Wednesday, April 12, 2006

共鳴

「音と音を互いに同じ波長で響かせると、さらに大きく響きます。
人同士でも同じような現象が起こるのではないでしょうか。
人々も互いに共鳴することで大きな力が生まれると思います。」

これは、自治体国際化フォーラム4月号の編集後記からの抜粋です。

一人はみんなのために。
みんなは一人のために。

同じ波長で響きあおう。
共鳴は大きな力を産むのです。

「It sounds more greatly when the sound and the sound are mutually
sounded in the same wave length. A similar phenomenon might happen
even to the person. I think that big power arises in people's
mutually resonating, too. 」

This is an excerpt from the editor's note of the issue in April of the
municipality internationalization forum.

One person : for everyone.
Everyone : for one person.

Let's sound in the same wave length each other.
The resonance gives birth to big power.

Tuesday, April 11, 2006

ロハス催事 活況


タイトルは4月11日読売新聞の見出しです。
サブタイトルは「女性客中心に囲い込み」。

いよいよきましたね。
博多大丸。岩田屋。三越福岡。小倉伊勢丹。

SAGA LOHASさん、期待していますよ。
「健康と環境 重んじる生活様式。」

The title is done under the heading the Yomiuri Shimbun on April 11.
The subtitle is "It encloses to the female guest center and crowding. "

It came finally.
Hakata Daimaru. Iwataya Department Store. Mitsukoshi Fukuoka. Kokura
Isetan.

It ..Mr. SAGA LOHAS.. expects it.
"Lifestyle in which health and environment are valued"

Monday, April 10, 2006

竹の伐採


昨日、班長さんがお越しになりました。
用件は、4月23日(日)竹伐への参加依頼。

私はもちろん「はい」と答えました。
武雄市北方町医王寺の熊野神社社務所前集合です。

各古賀から3名の奉仕。
医王寺区は5つの古賀がありますので、
少なくとも15名の地元奉仕者が集うこととなります。

8時集合。
8時半作業開始の予定です。

自由参加。飛び入り参加大歓迎。
鋸と弁当持参で、是非、お越し下さい。

結構きつい労務となりましょうが、
一緒に自然の恩恵を感じましょう。

清々しいひととき。
気の合う仲間。

ここから始めましょう。