Saturday, July 29, 2006

Takeo's camphor tree





恐れながら、20センチまで寄らさせていただきました。
ああ、この空気、この香り。

I was going to come near up to 20 centimeters while fearing it.
Impression is given only to coming near for near.

Ah, this air and this smell.
The tree leakage day is the highest.

Tuesday, July 11, 2006

Ms. Amanda


素晴らしきニュースキャスター、アマンダ女史へ。
私は、あなたの功績を忘れない。

It lifts up to Ms. Amanda of a wonderful newscaster.
It prays for the success in Los Angeles.
I do not forget your distinguished services.

Sunday, July 09, 2006

hymec

夕食後、テレビのスイッチを入れてみたら、
ナビゲーターの女の子が、森さん!といいながら、
透明のフィルムを取り扱っている。

短髪の白髪頭で日焼けした顔のおやじさんである。
楽しそうに水耕栽培の野菜を手に取っていた。

森有一氏。
メビオール株式会社のCEO兼早稲田大学の客員教授である。

紙おむつなどに使われている高分子吸水性ポリマーから作られた、
ゲル状の物質を開発した方らしい。

これを農業に利用出来ないかと森氏は考え、
『ハイドロゲル』をフィルム状に加工したのだそうだ。

名前は、『ハイドロメンブラン』。
これを『ハイメック』という、まったく新しい植物栽培システムに使う。

ハイドロメンブランが細菌等を通さずに水と養分のみを吸収するため、
安全で栄養価が高く、美味しい果菜類の生産が期待できる。

さらに、植物用保水材『スカイジェル』も興味深い。
どうやら、未来は紙おむつに託されているようだ。

(写真は本文とは関係ありません。)

Thursday, June 22, 2006

wireless broadcasting

ラジオ放送のポッドキャスティングにはまっています。
好きな時間にローカルな話題が聴けるのは画期的ですね。
そして、音も良い。

SBC信越放送のラジオは面白いのです。
なかでも水曜日。アッパレ大通り「三丁目の昼下がり」。
おすすめです。


もはやローカル局云々ではないのです。
地方局から全国へつないでいく発想が斬新ですね。

ボタンをiTunesへドラッグ&ドロップして番組を登録しました。


It waits in the Podcasting of the wireless broadcasting.
Being possible to listen to a local topic at favorite time is epoch-making.
And, the sound is also good.

The conception connected from the local broadcast station to the whole country
is novel.

Sunday, June 18, 2006

Mr. Masaaki Tsuruta

唐津市厳木町平之へ行ってきました。
一枚目の写真は、塾の広間からの風景です。
右手に鶴田正明さんご本人。
お話をお伺いいたしました。

壮絶な荒廃竹林と植樹作業のアルバムをみせてくださいました。
言葉を失ってしまいました。

・・・涙してしまいました。
差し出された無農薬のお茶が、しょっぱく感じられました。

沢山の写真を撮らせていただきました。少しずつアップしていきますね。


It has gone to Karatsu City Kyuragi-cho Hirano.
The photograph of the first piece is scenery from the hall of Rinnsenn-no-jyuku.
It is Mr. Masaaki Tsuruta himself in right hand.
I heard the talk.

The album of the afforestation work was shown with sublime ruin Takebayashi.
It is at a loss for words.

・・・It has shed tears.
The tea of presented no agricultural chemicals was felt salty by me.

今日は、ばあちゃんの誕生日です。
カオリお母さんと次男ヒロユキで作ったフルーツケーキでお祝いしました。

It is granny's birthday today.
It congratulated it with the fruitcake made from Kaori mother and
second son Hiroyuki.

Saturday, June 17, 2006

tax

6月17日付け読売新聞29頁の見出しに目が止まった。
佐賀県庁で懇話会、初会合とのことである。

会長は堺正紘・九州大学名誉教授。
構成は10人の委員。

現状
1、すでに16県が導入
2、県内の状況を検討し、19年1月ごろ報告をまとめる。
3、国産木材の価格はピーク時の4分の1に下落。
4、放置山林の増加。(放置竹林は800ヘクタールと聞いている)。

森林の機能
1、地球温暖化防止。
2、土砂災害防止。
3、水源の涵養。

貨幣価値
1、県全体で年間3,793億円
2、県民一人当たり44万円

委員の声
1、森林は大切。税しか方法がないなら導入を考えたい。
2、税は公平かどうかが一番大事。
3、万人が納得いく説明が必要。

森林の割合
1、県土全体の45パーセント。
2、全国平均67パーセント。
3、人工林がしめる割合は66パーセントで、全国で最も高い。

参考として、リンクしてみました。持続可能な森林経営のための勉強部屋
森林環境税セミナーもあります。あとは、農林金融2005・2とか。



Eyes stopped in finding page 29 of the Yomiuri Shimbun on June 17.
I hear that it was a gathering for friendly discussion, and the first
meeting in the Saga Prefectural government.

The chairman is Mr.Sakai Masahiro / Kyushu University professors emeritus.
The compositions are ten committees.

Current state
1,16 prefectures have already introduced it.
2, the situation of the prefecture are examined, and the report is
brought together in around January, '19.
3, the price of the domestic production wood fall on 1/4 at the
peak.
4,the leaving forest (Leaving Takebayashi hears 800 hectares).

Function of forest
1, Global warming prevention.
2, Earth and sand disaster prevention.
3, Training of head of a river.

Value of money
1, It is 379.3 billion yen a year in the entire prefecture.
2, 440,000 yen an inhabitants of the prefecture

Committee's voice
1, The forest are important. If only the tax has the method, I
want to think about the introduction.
2, As for the tax, whether impartiality is the most important.
3, An explanation convincing of everyone is necessary.

Ratio of forest
1, 45 percent (the entire prefecture soil).
2, 67 percent on nationwide average.
3, The rate with a damp man-made forest is 66 percent, and it is the highest
in the whole country.

It linked referring.
Room for study for sustainable forest management.

There is a forest environment tax seminar, too. ..
agriculture and
forestry finance.. 2005.2.

Thursday, June 15, 2006

death and birth

ミルチャ・エリアーデ教授の著書に、
『生と再生』(Birth and Rebirth)がある。

堀一郎先生の翻訳で拝読させていただいたのは、
もう20年も前のことになろうか。

タイトルを書いたとき記憶が蘇った。



6月14日の佐賀新聞22面をみてびっくり。
Y記者さんありがとう。
早速、「風遊山荘」を調べて、掲載してくださったのですね。
感謝申し上げます。

鶴田正明さん。
唐津市厳木町にいらっしゃいます。
27年前に息子さんを難病でなくされました。
深い悲しみの中から、鶴田さんは、20町歩の荒れ山を買って、木を植え始められました。
今、荒れ山は見事な森として再生しました。

こころ動かされます。

行ってみたい。
会ってみたい。

どんな空気が感じられるだろう。

In the book by Milcha Eliade, there is ' Birth
and Rebirth'.
Be already the previous of being going to read by Mr. Horiitirou'
s translation for as many as 20 years?

The memory revived when the title was written.



It is surprised to see 22 Saga newspapers June 14.
Mr.Y journalist.. thank you.
Immediately, "Style picnic" was examined, and it published.
We wish to express our gratitude.

Mr.Masaaki Tsuruta.
It comes to the Karatsu City Kyuragi-cho.
The son was not an intractable disease and was done 27 years ago.
Mr. Tsuruta bought the roughness mountain of 20 chos, and began to plant the tree
from among deep sadness.
The roughness mountain reproduced as a splendid forest now.

The mind is moved.

I want to go.
I want to meet.

What kind of air is felt by you?

Wednesday, June 14, 2006

take over

私、助監督を仰せつかりました。
そろそろ走らせましょうかね。武雄映像倶楽部。

照明のYさん、準備はよかですか。
はい。

監督ッ、ニュースキャスターはどちらですか? 
エッ!おらんと? ぼちぼちよかね。



先ずはrocketboom.jpのアーカイヴrbj060612monをみてみましょう。
ときを同じくしロバート・スコーブル氏が、Microsoftからpodtechへ転職のようです。いよいよビデオ・ポッドキャストに本腰が入ります。

アマンダ女史よろしく、アイム・ハッピー、ユア・ハッピー。テイク・オーヴァー・ミー。
こんな感じで、武雄のために、樋渡市長のみんなの具約42実現のために、微力ながらも進めてまいりたいと思います。参考程度にjetsetshowです。

アマチュアの軽ーい感じと深ーいこだわりで、おつきあいくださればと思っております。
そう、ウィークタイズみたいなスタイルです。

ゲストの皆さんとは、いろんなところでお会いできることを楽しみにしております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

First of all, I will see Arcaiv rbj060612mon of rocketboom.jp.

I'm happy.Your happy.
So.Style of weak ties.

It looks forward to meeting in various places with guests.
Please my best regards.

Take over me.

Saturday, June 10, 2006

interview

昨日は県自治会館でプレゼンを行いました。
武雄からは本庁同僚職員と2人出席です。

県庁職員の方々には発言の機会をお与えくださり、心より感謝申し上げます。
会員のみなさんのご理解とご協力を得られそうな手応えを感じたところです。

そして、Eさん。楽しい話題とともに、いろいろなアイデアをありがとう。
特に子供たちへのアプローチの件と人参の件はハッとさせられました。

実現に向けて少し動いてみたいと思います。
資金集めの潮流はこんな感じかな↓

慈善活動についてジョージ・ソロス氏へのインタビューは興味深いのです。
今日はロケットブーム日本語β版の060608thuのアーカイブをご紹介したいと思います。
アマンダ女史もちょっと緊張気味かな。

As for this, the interview to George Soros is interesting.
I want to introduce the archive of 060608thu of the rocketboom
Japanese β version today.
Is Ms. Amanda a tension feeling for a moment?

Monday, June 05, 2006

friends

朝8時から予定通り「美化活動」。
そんなにゴミは落ちていませんでした。良かったです。

その後、長男の友達 Eさん・Naさん・Noさんの3人が、
佐賀市・牛津から遊びにきてくれました。
みんな礼儀正しく、言葉遣いもしっかりしています。

きっと、家庭でのしつけと学校の教育が正しいのでありましょう。
佐賀県立致遠館の校風もあるのでしょう。

妻も私も、とにかく感心いたしました。
子供たちの所作と会話からよくわかります。

昼食はみんな(7人)で、新橋の先にあるラーメン屋さん「無庵」にいきました。
子供たちのリクエストです。相変わらずお客さんは多いですね。

その「無庵」で、懐かしい方と偶然、再会しました。びっくりです。
以前こちらのブログでも紹介いたしましたが、
コンピュータプログラム関連(ソフトウェア)のお仕事をなさっているY先生と
奥様、お子様です。

控えめで静かなご容姿とゆっくりとした柔らかいお声は今もお変わりないようで安心です。
先生は現在、東京にもオフィスを構えられ、週末だけ武雄で過ごされているとのことでした。

当方の子供の数の多さにびっくりなさっていらっしゃいましたが、
中学校の友達だとお話したら、うなずかれ、
「実は、今ちょうど子供の進学について話していたところ」とのこと。

先生も中高一貫教育を是非とも受けさせたいご意向のようです。
それも致遠館に。

武雄もいよいよ中高一貫教育はじまります。良いスタートを期待したいとおもいます。

Expected "Beautification campaign" from 8 AM.
Garbage had not dropped so much. It was good.

Afterwards, three eldest sons (friend E and Mr. No Na) came to play
from Saga City and Ushizu.
Everyone is politely steady of the wording.

Surely, the discipline in the home and the education of the school
are correct.
There might be a school tradition of Saga prefectural CHENKAN.


Anyway, the wife and I felt admiration.
It understands from the children's conduct and conversations well.

Lunch lived in Mr. ramen shop "MUANN" with Shinbashi previously all
(seven people).
They are the requests of children. There are as usual a lot of guests.

It met nostalgic one again by chance by the "MUANN". It is a surprise.

Even Brog here : before though introduced.
It is Mr.Y teacher, it is a madam, and it is a child who is doing the work
related to the computer program (software).

Keep from..quiet..figure..slow down..soft..voice..now..change..provide..safe.
I hear that the office is set up in Tokyo now, and only the weekend was spent from
the teacher by Takeo.

"To tell the truth, place where the child's going on to school was
just spoken now. " ..be nodded.. when talking when it is a friend in
the junior high school though it came being surprised for many of the
number of my children.

The intention to want to make the teacher receive the six-year high
school education by all means, too.
CHIENKAN.

The six-year high school education starts finally from Takeo. I think that it wants to
expect the good beginning.

Friday, June 02, 2006

hotaru


Sunday, May 28, 2006

wiki

ブログにコメントいただいたことから、一つひらめきました。

これからはWikiがいいみたい。
プロジェクトのツールは、BlogもいいけどWikiはもっといい。

同じボードで、加筆・編集が時空を超えて自由にできるところがいい。
ネット環境さえあれば、みんなで作業できるところがいい。

ブログは執筆者が書いたことに間違いがあったりすると、
管理者が後から訂正しなければならない。
また、担当の色も入ってしまう。

もっと確実に、効率よく作業できる、わっかもんの道具。
ウィキの可能性を模索しよう。

時間や場所を選ばず、随時プロジェクトが進行出来る。
情報がオープンならばいいとおもう。

日時を決めて、顔と顔を合わせた会議をしょっちゅうするのは今風ではない。
みんな多用なのだから、時間は有効に使いたい。

「ご一緒させていただいた者」さん。ありがとう。
おかげでひらめきました。

「ブログ担当」は再考しよう。
考えを整理して、今度の会議で提案してみたい。

Friday, May 26, 2006

Wakkamonn PJ

わっかもんプロジェクトチームが始動しました。
実に楽しいのです。

私たちは子供の頃から、「遊び」から何か大切なものを見つけてきたような気がします。
第1回は童心に帰れる時かな。

会場に集まった全てが活き活き。新鮮です。
新聞記者・ケーブルTVの担当者のみなさんも笑顔で楽しそう。

私が座った席は、事前に用意されたカテゴリーに入っていない人の席。
いわば「何でもあり」のところなのです。

最初は、副市長と私と二人なのかなと思っていたのですが、
結局11名が座りました。

ブレインストーミングの作業(イメージした言葉や内容を紙に書く)では、
いろんな言葉がでてきて、
限られた時間で内容を整理するのは至難かと思われる状況。

こういうときにいるんですね。才能ある人が。
その人とはNさん。普段はデザイン企画のお仕事をされています。

並べられたピンク色のカードを、ポンポン飛び出すみんなの意見を聞きながら、
自分自身の言葉と文字で整理?し、テキパキと、どんどん並べていくのです。

普通に考えれば到底繋がらないような言葉でも、つなげていく。
素晴らしいセンス。あら、出来た!?

で、発表。1分間の制限時間が短いくらいの熱弁。だけど、これでいいのかい?
こう思ったところで、タイミングよく、進行役(お世話係)から、いじってもらいました。

「皆さんわかりましたか?」で、会場からは「笑い」をもらいました。
流石です。気が利いて。会場が盛り上がる進行とNさん。
これで私どもの班もすくわれた感じ。

Nさん座長で「しゃーびゃーすっ隊」の誕生です。
それはユーモアとともに産まれました。

追記:

帰宅途中の車中で同僚職員がぽつりと言いました。
「私もしゃーびゃーすっ隊に入りたかあ。」

Wednesday, May 24, 2006

organic

昨晩、N君が遊びにきてくれました。
話題は肥料について。

LOHASの活動から、有機栽培で使える肥料について、
法的な面も含めて、ちょっと深くしらべてみるとのこと。

オーガニック野菜を作る過程で、何かお役に立てないか。
今、医王寺で取り組んでいる放置竹林対策でうまれたチップ。

遠くは唐津から竹チップを求めてお客さんがいらっしゃいます。
武雄市内のYさんも「畑で使ってみる。」と関心が高い。

後は、EMを投入した中間処理水との関係。
こういったところを模索しています。

Mr.N came to play last night.
The topic : about the fertilizer.

I hear that the fertilizer that was able to be used by organic
farming was examined from the activity of LOHAS for a moment deeply
including legal respect.

Cannot you help ..something.. by the process of growing an organic
vegetable?
Chip that appeared in leaving Takebayashi measures to work in IOUJI
now.

The guest comes requesting the bamboo chip from Karatsu far.
Mr. Y in the Takeo city is high the concern , saying that "Use it in
the field".

Relation to the middle processing water that turns on EM now.
It gropes for such a place.

Tuesday, May 23, 2006

humour

「元気なりゃこそ病院に来られる。病気になったら来られない。」
私の敬愛する落語家、桂文珍師匠の一席。

今朝の課内ミーティングの話題は「笑い」。
今の武雄市役所に必要なのは何か。

課長は言う。
それは「笑い」だ。

庁舎を訪れる全ての来客と笑いあえたらいいですね。
同僚職員と大声で笑える職場だったらいいですね。
議場をでたら、みんな笑い飛ばせたらいいですね。

自分の考えが通ったとか、勝ったとか、負けたとか。
真剣勝負も大事だが、笑えるときをともにしょう。

落ち込んだ経営を救ったアイデアが、
お客さんを笑わせることだったのだ。

課長のコメントは続きます。

エアバスかボーイングの実施した乗客へのサービス。
それが「笑い」のサービス。

手荷物検査場でバックの中身を検査され、嫌な思いをする乗客に、終了時に
「これはあなたのですか。」といって両手いっぱいに広げてみせるデカパン。

機内に搭乗する乗客に座って三つ指ついてお迎えするスッチー。
荷物入れを逆立ちして足で閉める技ありサービスなどなど。
え、本当ですか・・・。

ミーティング中に笑えました。
課長、このネタ、予定通り使わせてもらいましたよ。

以下、吉田茂首相のユーモアは広く知られていますね。

敗戦後、吉田茂首相はGHQに食料配給要請を出した。

「このままでは冬が越せない!食糧不足で餓死者が100万人は出る!」

450万トンの食料緊急援助を貰った日本だが、
後の計算でそんなに 食料は不足していなかったことが判明。
首相を呼びつけて怒るマッカーサーに吉田茂首相は言った。

「そんなに日本の統計が正確ならば、我々は戦争に負けてなんかいませんよ」

マッカーサーは大笑いした。

Sunday, May 21, 2006

face

おお、これは素晴らしい。

いいですね。
特に、
プレミアの焼酎。
お野菜ソムリエ店長ゆみが選んだ当店自慢のお野菜セット。
いい感じです。

Web担当スタッフの顔がみえるところがまたいい。庭木さん頑張れ!!
市役所職員も続こう。

Saturday, May 20, 2006

facilitation

みんなで、武雄のわっかもんプロジェクトを成功させたいですね。
そこで、、私なりに「市民会議」で重要なことは何かを整理してみました。
少し長くなりますが、おつきあいください。

集団による知的相互作用を促進する働きをファシリテーションと言うそうです。
良い会議を得るためには、みんなでファシリテーションを実行すればいいと思います。

日本ファシリテーション協会会長の堀公俊氏は、教えてくれます。
以下、「身につけたい四つのファシリテーションスキル」から、
一部抜粋・加筆・修正しながら紹介させていただきます。

1、場のデザインスキル

会議の席のレイアウトは重要だ。
よくある失敗例が、市民、学識経験者、行政と席をきっちり分けてしまうパターン。
これでは敵対させているようなもの。
椅子をばらばらに配置するとかして、皆が話し合える空間作りが必要である。
また、会議をするにあたっての前準備も要注意。
「5つの分科会に分けましょう」とか、「代表者を決めましょう」とか、
先走って組織作りに懸命になるのもよくないようだ。
みんな最初の出会いからはじめたいのです。
成果を焦らず、お互いの関係作りに時間をかける。
その中で自然にまとめ役が出てくるのが望ましい。

2、対人関係のスキル

相手の意見をうまく引き出すこと。
感情的な発言の裏にある欲求や思いを引き出す技がそれぞれに求められます。
まず、相手の気持ちを受け止めること。
意見に「いや、・・・です。」と、すぐに気持ちを抑えるのは望ましくない。
気持ちを受け止めて、中身について話を整理しすすめればきっとうまくいく。

3、構造化のスキル

話し合いを目に見えるような形で示すこと。
ホワイトボードや模造紙に意見を書いていくこと。それを整理する。
書くことで「受け止める」効果もある。赤線なんか引くといい感じになる。

4、合意形成のスキル

議論が進み、意見が出て、どう結論づけるかは大変な作業だ。
一番もめるところでもある。
もめだしたら、出口が見えなくなったりする。
こういう時は、別の角度から話をするようにしたら良い。

さあ、みんなで、個々の立場で、ファシリテーターを実践しましょう。
すでに、市民の皆さんは、上記の手法をよくご存知かと思います。

学ぶべきは私ども。
よろしくご教示ください。

I want to make Takeo's WAKKAMON project succeed in everyone.
Then, I thought about something as for an important thing in my own
way by "Citizens conference".

Friday, May 19, 2006

Parallel Universe

今晩はレッチリを聴きたい気分。
禅問答のような会議はいらない。

①「それじゃあ、スケジュールを作ってください。」と言うか。
②「それじゃあ、こちらでスケジュール作ってみますよ。」と言ってもらえるか。

会議中「スケジュールを作成すること」へのアプローチはどっちが理想だと思いますか。
どちらの言葉が、より良い仕事を導くと思いますか。
私は②を試みます。

相手の気持ちや立場を慮って会議したいものです。
今日の会議でちょっと気になったものですから。
第3者としての感想です。

決して、発言①を悪く言っているのではありません。
良い会議の仕方を考えたいのです。

以下、コーチング・コラボオフィスさんのHPから一部抜粋させていただきます。( )内は加筆しました。

参加者全員で、会議の目的が共有化されていますか? 
話す人がいつも偏っていませんか? 
会議の結果に全員が合意していますか? 
次の会議に期待がつながっていますか? 
会議のルールがないため個人(他課)攻撃になり、発言しにくい雰囲気になっていませんか? 
会議の仕方でチームワークが変わります。リーダー(会議参加者全て)の重要なスキルです。

金と時間が無駄になっている会議とは。
会議が終わってみても何が目的だったのか分からない。
会議が特定人物の「独演会」になり、結果も変わり映えしない。
参加者の「合意形成」が得られず、いつも不満の残る会議で終わっている。

効果的な会議を開くことが出来れば。
会議の目的、検討次項、時間が決まっており、限られた時間内で最大限の効果がでる。
参加者全員が積極的に発言ができ、その発言を参加者全体で認める雰囲気になっている。
会議を活性化し、チームとしての能力のUPにつながる。
会議が活性化すれば、参加者が持っている独創的、創造的な意見や提案が出る。
会議議の参加者全員が参画することによって、コミュニケーションが拡大し、職場のモラルの向上になり、チームワークの活性化にもなる。

Apple iTunes RSS

apple.comより、Podcast公開を承認するメールが届きました。
K&K MORI's factoryもiTunesのMusic Storeからダウンロードできるようになりました。

Podcasts検索では「sherry 17」でヒットします。お試しください。
iTunesユーザーでない方も、下記のrss.xml、RSSリーダーに付け加えてくださいませ。


Dear Podcast Owner

Your podcast, located at [ http://rss.mac.com/sherry17/iWeb/K&K%20MORI%20for%20mac/594626CC-9A26-488A-BBB5-53A8D51273CB/rss.xml ], has been approved. You should expect to see it in iTunes within the next few hours. When it's available, you will be able to access it with the URL below.

http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=154424335&s=143462

If you have questions or wish to make changes to your feed, please consult the technical spec at http://www.apple.com/itunes/podcasts/techspecs.html. The spec contains detailed information about key topics like adding "cover art", changing your feed URL, and adding other helpful iTunes-specific tags to your podcast.

There is also an Apple Discussions Forum exlcusively for podcast producers, located here: http://discussions.apple.com/forum.jspa?forumID=1107. If you have a question or a problem that the technical spec cannot answer, the community of iTunes podcasters may be able to provide valuable guidance.


Sincerely,,

The iTunes Music Store Team


翻訳すると。

Podcast所有者様

http://rss.mac.com/sherry17/iWeb/K&K%20MORI%20for%20mac/594626CC-9A26-488A-BBB5-53A8D51273CB/rss.xml

にある、あなたのpodcastは承認されました。
iTunesをみてください。

http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=154424335&s=143462

質問があれば、 こちらに相談してください。
http://www.apple.com/itunes/podcasts/techspecs.html

仕様は、詳細な情報を含んでいます。
URLを変えて、あなたのpodcastにほかのiTunes特有のタグを加えることも出来ます。

podcastプロデューサーのためのアップルDiscussions Forum exlcusivelyもあります: http://discussions.apple.com/forum.jspa?forumID=1107 。

技術的な事でなにかありましたら、iTunes podcastersにお寄せください。

敬具
iTunes楽器店チーム

こういった感じでしょうか。
ふーむ。こうやって情報は共有されるのか。

なんか、超一流のミュージシャンと同じフィールドにいるという幻想を描いてしまいそうですね。
これが、iPod,iTunes,Podcastの魅力の一つなのかもしれません。

ところで、アップルとソフトバンクは、ケータイで本当に提携なんですか。

Thursday, May 11, 2006

Mayor Giuliani and mayor Hiwatashi

「1年半もかかってつくるような総合計画は、いらない。」
「まず、今ある計画をどう使って活かしていくかを考えよう。」

武雄市、樋渡啓祐市長の考えである。

私は、これを聞いたとき思わずにんまりとした。ニューヨーク市だ。
にんまりとは不謹慎だが、私も含めておおかたの市民の関心は、
「抽象論」より「具体性」にあると思うからだ。

以下、2003年まで東京都副知事だった青山やすし氏の「政策想像塾」から一部抜粋する。

ニューヨーク市は総合的な計画を作らない。
そのかわり、市長経営レポートとして、毎年、議会に報告する。
これは、年度の業績を評価し、事業の目標と業績の目標を具体的に示すものである。
(中略)
10年か20年に一度、総合的な計画を作るシステムではないが、
内容が具体的だから、市民にはわかりやすい。
むしろ、計画を毎年つくるといったほうがいいかもしれないくらいである。
(中略)
これまでの行政改革はケチケチ作戦が主流だった。
しかし、このような行政改革は、象徴的な意味はあっても、実質的な効果は限定的である。
現代の行政改革は・・・収入増とかの・・・積極策が期待されている。
(中略)
これからは、従来の型にこだわらず、新たなスタイルの計画策定を指向したいものである。


話は変わりますが、
ジュリアーニ市長と樋渡市長。
どこかしら似ていますよね。お二人。
イメージがどんどん膨らみます。

"The comprehensive plan that also takes even one and a half years and
makes it is unnecessary. "
"First of all, let's think how to use and to make the best use of the
plan that is now. "

It is Takeo city and Kei Hiwatashi mayor's ideas.

When this was heard, I was instinctively satisfied. It is New York
City.
The reason for person's citizens' concerns including me is that it is
thought that it is in "Concreteness" from "Abstraction theory" though
it is satisfactorily imprudent.

Hereafter, Aoyama who was the Tokyo sub-governor until 2003 and it does and part
is excerpted from Mr. "Policy imagination cram school".

New York City doesn't make the overall plan.
Instead, it reports to the assembly as a mayor management report every year.
This evaluates the achievement in fiscal year, and shows the target of the business
and the target of the achievement concretely.
(omission)
Because the content is concrete though it is not a system never ten years or 20 per
years that makes the overall plan, it is comprehensible in the citizens.
You might make the plan every year.
(omission)
In a current administrative reform, a stingy strategy was main current.
However, even if such an administrative reform has the symbolic meaning, a
substantial effect is limited.
A modern administrative reform ・・・ the income increase ・・・ The aggressive plan is
expected.
(omission)
Hereafter, it is the one not to stick to a past type, and to want to aim at the
plan decision of a new style.


Mayor Giuliani and mayor Hiwatashi.
It ..loan of where.. resembles it. Couple.
The image swells fast.

Sunday, May 07, 2006

RSS Podcast GarageBand

連休を利用して、RSSとポッドキャストを勉強し、遊びました。
マックのガレージバンドで曲を作って、iWebを使えば簡単ですね。

目指すは映像配信ですが。
先ずは、音と静止画から入門です。

力作factory 3からご覧ください。

ありがとうpyxis-project。勉強になりました。
これからもよろしくお願いいたします。

RSS and Pod Cast were studied by using consecutive holidays, and it
played.
If iWeb is used making the tune from the garage band of Mac, it is
easy.

Though it is ..aim.. image delivery.
From sound and still picture to introduction first of all

Please see from masterpiece factory 3.

Thank you pyxis-project. It became study.
My best regards in the future.

Friday, May 05, 2006

La Pavoni




久しぶりだね、La Pavoni。

半日がかりの分解調整とお掃除でした。
これで、機能回復しましたね。

きれいにもなって、気持ちよかったかい?

La Pavoni ..after a long time...

Half a day was a resolution adjustment and a cleaning of the debt.
The function has recovered by this.

Do it beautifully become, and was it pleasant?

Sunday, April 30, 2006

off

今日は休日。
家の近くでの写真撮影と、
武雄に住む「ブロガー探し」をいたしました。

花の色を肉眼の色に近づけるには、ホワイトバランスが重要のようですが。
なかなか自然な色が撮れません。
RAWモードで撮影すれば、気にする必要ないようなのですが。

Web用の画像は.jpgが扱いやすいですね。
サイズも100KBから500KBくらいまででしょうか。

D70からD200に換えて1ヶ月とちょっとになりますが、
ぼちぼちやっていきたいと思います。

さて、次は、
takeoから発信のangus whiteさんのblogを紹介します。

私は、「K&K MORI exblog」とほぼ同じ内容のブログで、
happy house」も運営しています。
こちらblogspot.comは海外のユーザーが大半で、
ヒット率が高いこともあって、更新を続けています。

久しぶりにプロフィールの更新作業で、
View my complete profile」のtakeoをクリックしてみたら、発見いたしました。
武雄にお住まいの方に出会ったのです。たぶん英語の先生(ALT)だとおもいます。

angus whiteさん、今後もよろしくお願いいたします。


It is holiday today.
With taking a picture near the house
I did "Excavation of Brogar" that lived nearby.

Though the white balance seems to be important to bring the color of
the flower close to the color of the naked eye.
A quite natural color cannot be taken.
Though it is unnecessary ..anxiously.. if it takes a picture in the
RAW mode.

The image for Web. It is easy to treat jpg.
It is from 100 to about 500KB as for the size.

I want to live in though it changes from D70 into D200 and it becomes
one month and a little.

Well, the following :.
It introduces blog of angus white sending from Takeo.

I : with Brog of almost the same content as "K&K MORI exblog".
"happy house" has been managed.
An overseas user is the majority in blogspot.com, and because the hit rate of here is higher,
it continues.

After a long time in the update work of the profile
When takeo of "View my complete profile" was clicked, it discovered it.
It met the person who lived in Takeo. Maybe, I think that it is English teacher (ALT).

My best regards after angus white of Mr. this.

festival

今日は氏神様の例祭日。
神事の後は、国歌君が代斉唱と、
敬神生活の綱領を唱和するのです。

パソコンに向かっている皆さんも、
ぜひ、大きく口を開いて、声に出して読んでみてください。

敬神生活の綱領

神道は天地悠久の大道であって、崇高な精神を培ひ、太平を開くの基である。

神慮を畏み祖訓をつぎ、いよいよ道の精華を発揮し、
人類の福祉を増進するは、使命を達成する所以である。

ここにこの綱領をかかげて向かうところを明らかにし、
実践につとめて以て大道を宣揚することを期する。

一、神の恵みと祖先の恩とに感謝し、明き清きまことを以て祭祀にいそしむこと
一、世のため人のために奉仕し、神のみこともちとして世をつくり固め成すこと
一、大御心をいただきてむつび和らぎ、国の隆昌と世界の共存共栄とを祈ること




It is a day of patron saint's annual festival today.
Do the join in chorus of the outline of the unison at the national
anthem national anthem of Japan and the Uyamacami life of the divine
service now.

You who are facing the personal computer, please read aloud by all
means.

Outline of Uyamacami life

Shintoism is a large road of the universe eternity, and the radical of and ..
cultivating.. peaceful of the exalted spirit ..the opening...

Divine will..see..next..more and more..road..essence..demonstrate..
human race..welfare..improvement..mission..achieve..reason.

A large road is expected to clarify facing this outline's hanging
here, to work for practice, and to be exalted.

It is a getting softening of wish to express our gratitude by us for 1,
God's grace, and ancestor's kindnesses, the opening, the service to the
festa of clean Makoto for the person for 1 and the world ..diligence..,
and making, hardening, and doing the world as the rice cake only of the
god as for 1 and a large mind, and it prays for the live-and-let-live of
Takashi and the world in the country.

Saturday, April 29, 2006

Always thank you. Andrew Michael Baron.

平成18年全国広報コンクールで、
高槻市ホームページが総務大臣賞を受賞。

誠におめでとうございます。
で、どこが評価されたかというと。

1、市役所みんな、市民みんなが情報を発信していく姿勢。
2、スピード感があるということ。
3、新しい技術を楽しむ知恵を持っていることがうかがえたこと。

特に3番目の評価がすばらしいですね。
「新しい技術を楽しむ知恵を持つ」ということ。

みんなで楽しむ知恵を共有しよう。
技術的なところがわからなくても心配なし。
担当課の何々さんがよく知っているからとかで、
特定の人にたよりっきりにするのではなく、みんなで作ろう。

もちろん行政・市民の垣根なく。
出来ますよ。きっと。

で、お待たせいたしました。
優木 まおみさんの登場です。佐賀県出身。要チェックですね。

優れた良いビデオブログ(Vlog)です。
映像も音声も美しくて・・・。

武雄市役所HP・観光協会HPもみんなで良くしていこう。

2時間でつくる3分番組rocketboom
いつもありがとう。アンドリュー・ペイロン
連休中に勉強します。

In the contest of a nationwide announcing to public in 2006, the
Takatsuki City homepage wins the Minister for Public Management, Home
Affairs, Posts and Telecommunications prize.

Indeed congratulations.
And where were evaluated?

1, all city offices, and posture to which all citizens send
information.
There are 2 and a speed feeling.
It is necessary to have been able to look the possession of wisdom
that enjoyed 3 and a new technology.

Especially the third evaluation is wonderful.
"It has wisdom that enjoys a new technology. "

Let's share wisdom that everyone enjoys.
Even if a technical point is not understood, it is the worry none.
What of the charge section knows well and.
Let's it doesn't make only to reliance but make it for a specific
person from everyone.

Of course, without administration and citizens' fences.
It is possible to do. Surely

..... I'm sorry to have kept you waiting.
It is appearance of Maomi-Yuuki. Saga Prefecture coming from. It is a check
necessary.

It saw it. It is Videobrog that excels and is good.
The image and the voice are beautiful.

Takeo city office HP and Tourist Association HP also improve it all.
It is program rocketboom for three minutes made in two hours.
Always thank you. Andrew Paron.
It studies during consecutive holidays.

Thursday, April 27, 2006

rocketboom

無言・無表情。
rocketboomはどうしたの?
13万人の視聴者の反応は、
これ如何に。

グーグルで「武雄温泉」と、検索。
全く更新されていないものがトップです。
これ如何に。

ロケットブーム、4月26日のアーカイブは、
ウォルマート関係からの圧力が原因だろうか。

検索エンジン、キーワード。
「武雄温泉」の分析は?

頑張ろう、武雄市ホームページ。
期待しとるよ、商工観光課。
トップヒットを目指そう、観光協会。

旅行は検索から入るでしょう。
幹事はリサーチするでしょう。

How was rocketboomof silence and expressionless done?
Amanda...You are mighty quiet today? Is this passive aggressive ?
The 130,000 viewers' reactions can come and very.

It is Google and latest information that has not been updated at all
is top when retrieving it , saying that "Hot spring of Takeo".
It is possible to come and very.

In the archive on the rocketboom and April 26, will pressure from
the Wal-Mart relation be causes?

The analysis of search engine "Hot spring of Takeo"?

Takeo city homepage that holds out.
Expectation, taking, and commerce and industry sightseeing section.
I will aim at a top hit. Takeo-Tourist Association.

The traveler will enter from the retrieval.
The manager will research.

Visitor wants information on the life of the person in local.

Wednesday, April 26, 2006

武雄温泉通り

昨晩、M君が遊びにきてくれた。
いつもありがとう。

武雄を憂う、ひととき。
心穏やかに就寝。

今朝、おきがけのひらめき・・・。
「市職員駐車場は武雄温泉桜山公園、職員はそこから徒歩出勤する。」

えっ?
そんな・・・。

唐突で過激な発案で恐縮ですが、読んでください。
コンセプトは4つ。

現実を直視。
身体で感る。
頭を垂れる。
感動を表現する。

自分だけ興奮しているようで・・・すみません。
少しおちついて・・・。

まず、現状把握。おさらい。
平成10年で50万人のお客様。

今はどれくらい。
25万人。えっ!!半分に激減?

一人2万円として50億円の減。
平成20年で半減の計算?

武雄温泉通りが「通り」ではなくなっていること。

では、どうするか。
聡明な読者は、既にお解りですね。

あたしも武雄市民だから言わせてもらう。
これまでの分もあわせて100億円をもってきて!!となる。

これから10年間を勝負とすると、年間10億円。
一人2万円として、年間5万人。

2月8月除いて、一年を10ヶ月で、ひと月5000人。
休みを除いて、ひと月を25日で、一日200人。

1日200人の方々が通りを歩いてくだされば雰囲気は出てくる。
お客様に歩いていただく事が出来るまで、職員が歩こう。

車を降りてから仕事は始まります。
通りを歩くのです。

ウォームアップが済んで、パソコン前にすれば、キーを叩けば良し。
温泉通りでの今日の出来事を全国発信。クールダウンでまた発信。

「猫がいた」とか、
「花がきれい」とか、
「好い薫りがした」とか。

このイベントは予算ゼロで実施可能。(駐車場料金の件は要調査)
即時、即効性あり。リアルな反応も期待できる。

どうですか。
ここから協働を始めませんか。

あ、おはようございます。
今朝は、なんか良か夢みたよ。

付け加えます。

今の職員駐車料金を3倍くらいにして、
温泉通りから仕事する職員に手当還元。

手当もらって温泉旅館で食事しよう。
これどう?

Mr.M came to play last night.
Always thank you.

Happy ..Takeo.. ..floatage.. , it time.
It goes to bed to a calm mind.

Flashing of putting cliff this morning.
"The hot spring of Takeo Sakurayama park and the staff go there to
the city officer parking lot on foot. "

What?
So

Excuse me, please read by an abrupt, extreme conception.
The concept is four.

Pull one's head out of the sand.
Let's feel it with the body.
Hang down one's head.
Let's be impressed, and express it.

Only I have gotten excited ・・・ I'm sorry.
It settles down a little.

First of all, grasp of the situation. Review.
500,000 customers in 1998.

It is how much now.
250,000 people. Do you decrease sharply to half getting?

It is ..five billion yen.. ..decrease.. . as 20,000 yen a person.
Will reducing by half be calculated in 2008?

The hot spring of Takeo street must not be "Street" and become it.

Then, how do you do?
An intelligent reader has already understood.

Because I am the Takeo citizens, I will say.
A current amount becomes it 10 billion yen additionally ..possession..,
too.

When ten years will be assumed to be a match in the future, it is one
billion yen a year.
As 20,000 yen a person, they are 50,000 people a year.

It excludes in August February, and 5000 people a month every ten
months of one year.
200 people every 25 days of one month day excluding the rest.

Atmosphere occurs if 200 people a day walk along the street.
The staff will walk until the customer can walk.

Work starts after it gets off the car.
It walks along the street.

It only has to beat the key if the warm-up ends, and it makes it in
front of the personal computer.
Today's event in the hot spring street the whole country is sent. It
sends it by the cooling down again.

"The cat is painful" "The flower is beautiful" or "Favor Cao wants to
do. "

This event can be executed by budget 0. (It is investigated necessary
of the matter of the parking lot charge. )There is an immediate
effect at once. A real reaction can be expected.

How?
Will you start the cooperation of labor here?

, good morning. encounter
It had what.. good or the dream this morning.

Tuesday, April 25, 2006

rocketboom@podcast

これは面白い。
http://www.rocketboom.com

ロケットブーム
ビデオブログです。

番組ホスト兼共同脚本家である「アマンダ・コンドン」さんは最高ですね。
武雄にもこういう人いるでしょ。探しましょう。

以下抜粋です。


新しいクリップは月曜日から金曜日まで、米国東部標準時の朝9時に公開されます。

インターナショナルなアートやテクノロジー、
ブログのムーブメントといったテーマに特に力を入れるロケットブームは、
オンラインを通じて公開されるビデオ番組であり、
RSSのしくみを通じて配信されています。

RSS(Real Simple Syndication) は、
視聴者が一度購読(*)作業をしてしまえば、
更新されたコンテンツが、
PCや携帯デバイスに自動的にダウンロードされて購読可能になる、
非常にエキサイティングなWEBのしくみです。

このテクノロジーにより、
ユーザーは見たいときにいつでも、
ダウンロードやバッファに悩まされることなく番組が視聴可能になりました。

(購読=subscribe、という表現が誤解を与えがちですが、
ロケットブームのコンテンツはすべて無料です)

ロケットブームは世界で最も見られているビデオブログのひとつであり、
独自の配信システムを用いて配信されるマルチメディアコンテンツとしては、
他のどんなサイトにも劣らない購読者を獲得しています。

ロケットブームは従来のテレビ番組とはいくつかの重要な点で異なっています。
テレビ番組のように膨大な予算をかけることなく、
コンシューマーレベルのビデオカメラ、
ラップトップ、二つのライトと、そして地図だけを用いて製作されます。

ロケットブームはオンラインで世界中に向けて、
オンデマンド形式で配信されます。

このようにして、
テレビ番組よりも多くの潜在的視聴者をターゲットにしています。

しかしながら、プロモーションにも一切費用をかけず、
完全に口コミで広まり、
帯域やサーバースペースにかかる費用も近年の劇的な低コスト化により、
非常にミニマムなコストで配信されています。

従来のテレビが一貫して、一方通行的メディアであるのに対し、
ロケットブムームは常に、視聴者と対話しながら番組制作をおこなっています。


This is interesting.
http://www.rocketboom.com

rocketboom
Videoblog.

Ms. "Amanda Congdon" who it is a program host and is a joint scenario
writer is the highest.
Takeo is ..such person.. .. I will look for.

Hereafter, it is an excerpt.


A new clip is open to the public from Monday to Friday at 9 AM in the EST.

International art and technology
The rocket boom that makes efforts to the theme of movement of Brog
especially is a video program open to the public through online, and
RSS is delivered through the mechanism.

RSS(Real Simple Syndication) is automatically downloaded updated
contents to PC and a portable device if the viewer does subscription
(*) work once, becomes possible the subscription, and is a mechanism
of very exciting WEB.

By this technology
When he or she wants to see, the user : at any time.
It was annoyed by neither download nor the buffer and the program
became possible attention.

(Contents of the rocket boom are all free though the expression named
subscription = subscribe tends to give a false impression. )

The rocket boom is one of Bideobrog seen most in the worlds, and has
acquired a readership not inferior to any other sites as a multimedia
contents delivered by using an original delivery system.

The rocket boom is different from a past television program in some
important points.
It is produced by using only the video camera at the consumer level,
laptop and 2 lights, and maps without putting the stupendous budget like
the television program.

The rocket boom is delivered online in the on-demand form aiming at
all over the world.

Thus,
A potential viewer more than the television program is made a target.


However, cost is not spent in promotion at all, it spreads by word of
mouth completely, and the cost that hangs to the band and the server
space is delivered in a very minimum cost by dramatic lowering the
cost in recent years, too.

Rokettobmum produces the program while always talking with the viewer
while a past television is one-way consistently media.

Monday, April 24, 2006

農林事務所


林務課よりお電話をいただいた。
現場を見たいとの事である。

幸い電話の近くに区長さんがいらっしゃった。
交代した。
今後の予定などのお話がなされているようだ。

5月10日に市内業者のご協力でチッパーのデモンストレーションがある。
「コマツレンタル西日本株式会社 武雄店」の梅野さんありがとうございます。

「竹チップ」で検索をするといろいろありますね。
再利用のことについて。

建築用材から有機肥料まで。
共通するのは「環境に優しい」事らしい。

竹のイメージからこうなるようだ。
確かに、竹林には農薬は散布しない。

また、においなどもない事から、
清涼なイメージがあるようだ。

梅林、茶畑、果樹園にマルチか・・・。
面白くなってきた。

I got the telephone from Rinnmuka.
It is a thing that it wants to see the site.

The chief of a ward fortunately came near the telephone.
Alternatively.
The schedule etc. for the future seem to be talked about.

It is the city trader's cooperation and Tippar is demonstrated on May 10.

Thank you for Mr./Ms. Umeno about "West Japan Komatsu rental Ltd. Takeo
shop".

It is variously when retrieving it by "Bamboo chip".
About recycling.

From the building lumber to an organic fertilizer.
It seems to be "Environment-friendly" thing that it is common.

It seems to become it from the image of the bamboo so.
Certainly, agricultural chemicals are not scattered in Takebayashi.

Moreover, there seems to be an image of cool from the thing that
doesn't include the smell etc. either.

It has become interesting.

Saturday, April 22, 2006

服部幸應先生のご講演


昨晩は親子4人でマリトピアにいった。
「食育」のお話を拝聴するためである。

「早寝早起き」を励行する我が家としては、
夜はちょっと苦手なのだが、
良い案内を受けたので出かけた。

会場はたくさんの人であった。
さすがに小学生や中学生は僅かだったが、
未婚とおもわれる若い女性や男性が多く、
青年層の関心の高さが感じられる。

まだ、希望が持てるな。
20代30代の人たちに懸けよう。

先生の話には数字がどんどん出てくる。
「箸をちゃんと使える児童は小学校5年生で、12パーセント」
「缶ジュースに入っている砂糖は23グラム」
「スティック砂糖で3グラム」
などなど。

次男坊も「学校では先生は24グラムといっている」と。
よく聴いているようだ。

先生の話はどんどんすすむ。

なかでも、「日本人の規範意識の低下が著しい」こと。
重大な問題だ。

先生の質問に対して挙手をするのだが、
「教育の灯」の編集で学んでいたことがあたって、
会場内の8人の正解者の中に私も入った。

これは、ささやかな自慢です。

「学校の先生を尊敬するか」の問いに、
韓国は84.9パーセントが「Yes」
アメリカは82パーセント。
EUは82.7パーセント。
日本はなんと21パーセントにとどまる。

情けないことだ。
国として一刻の猶予もない事態である。

時間が来た。

先生は、講演が終わって演壇から離れられた。
が、すぐ戻ってこられた。

「武雄市長の樋渡さんは、私の友人です。・・・
みなさん、よろしくお願いします。」と力強いお言葉。

会場内は、盛大な拍手となった。
自分の事のようにうれしかった。

その後、会食の会場で名刺を交換させていただいた。
武雄の未来が見えてきた。

It said to Maritopia by four parents and children last night.
The purpose is to listen to the talk of "Shocsoda".

It went out as my home that enforced "Early to bed and early to rise"
because a good guide was received at night though it was not good for
a moment.

The hall was a great number of people.
I feel the height of the concern of the young person layer though the
school child and the junior high school student were indeed little a
young woman and the man who seems to be single it are a lot of.

Cannot have hope still.
It ..person who in one's twenties and in his/her thirties.. offers it.

The figure comes out in teacher's story fast.
"Children who can neatly use chopsticks are the fifth graders in the
elementary school, and 12 percent", "The sugar that exists in the can
juice is 23 grams", and "It is three grams in the stick sugar. ", etc.


The second son also : , saying that "The teacher says 24 grams in the
school".
It seems to listen well.

Teacher's story proceeds fast.

Especially "The decrease in the standard consideration of the
Japanese is remarkable. "
It is an acute problem.

Though hand is raised to the teacher's question
It was hit to have learnt by editing "Light of the education", and I
also entered the person who gives the right answer to eight people in
the hall.

This is a small boast.

The United States is ..84.9-percent.. "Yes" South Korea 82 percent to
the question of "Is the teacher at the school respected?".
EU is 82.7 percent.
Japan remains very much in 21 percent.

It is miserable.
It is a situation in which the moment is not delayed as a country either.

Time came.

The teacher ends the lecture and has parted from the platform.
However, it returned soon.

「Mayor Takeo's Mr./Ms. Hiwatashi is my friend. ・・・ Please continue
your favors toward everybody. 」Powerful word. solving

In the hall, it became grand applause.
It was as glad as my thing.

Afterwards, I was going to exchange business cards in the hall of
having a meal together.
Takeo's future has come into view.

Thursday, April 20, 2006

新・竹取物語

武雄から始まる 新・竹取物語
竹林での清々しいひととき

このコピーと以下のテキストを編集し、
チラシを記者室に持っていきたいと思います。

昨今、山の手入れが不十分で、竹林が放置されています。
過密状態になったり、植林の中に入り込んだりして山の保水力が落ち、
生態系がバランスを失ったりしていると言われています。
佐賀県内では荒廃竹林が800haにも及ぶという報告もあり、
自然の環境を保持するために、竹林の手入れが必要な時期にきています。
また、山林は所有形態が複雑な場合が多く、
所有者が協働で管理する仕組みも考える必要があります。
このような課題を解決しようと、地元有志、九州大学・福岡大学の学生、
SAGALOHAS、まちづくり支援NPOタウン・コンパスの
総勢約30名が手弁当で集います。
飛び入り大歓迎。
参加は自由。
なお当日は、竹活用専門家「野中重之」先生のお話もあります。ご期待ください。

と  き   
4月23日(日)午前8時30分頃から
ところ
武雄市北方町医王寺区有林  熊野神社境内近く
携行品
弁当・ノコギリ
ご案内
医王寺区長 岩永敬一
電話
医王寺区谷班(担当:森まで) 090 7536 2714

Fresh time in new and Tale of Bamboo-Cutter Takebayashi who starts
from Takeo

It wants to edit the this copy and following texts, and to take the
handbill to the journalist room.

Recently, the residential area putting is insufficient, and Takebayashi
has been left.
It is said.
There is a report that ruin Takebayashi reaches 800ha Saga inside a
prefecture, too and it comes to maintain the environment of nature at
time when Takebayashi's maintenance is necessary.
Moreover, the ownership form are a lot of complex cases, and : the forest.

The mechanism that the owner manages by the cooperation of labor also
requires thought.
When solve such a problem, the student at the local volunteer and Kyushu
University and Fukuoka University and about 30 whole numbers of SAGALOHAS
and waiting-making support NPO town compass gather with the hand box
lunch.
Participation very welcome.
Participation is free.
There is the "Nonaka heavy Core" teacher's of bamboo use specialist talk
on that day, too. Please expect it.

Wednesday, April 19, 2006

現場

昨日、武雄北方インターの東側、六角川の北側を歩いた。
途中、火事の現場にも行ったが、午前・午後と歩いた。

大崎農地・高野農地・志久農地。
現況すべて水田である。

図面で見れば、国道34号バイパス建設予定地のロードサイドは広く、
十分な土地利用が可能のようだが、踏査するとイメージが違う。

机上で行き詰まったときは、現場にいく。

大崎地区からは2本の川が六角川に注ぐ。
道はこれを超えなければならない。

南北に走る農道や市道。

高野農地に至っては、開発の歴史が大きな意味をもつ。
志久農地は内水排除の大きな施設がすわる。

道の効果。
オールジャパンではない、武雄・北方の道。

出来る理由を探そう。
出来る限り体で感じよう。

先人の偉業を感じよう。
そこから土地がまた活きてくる。

Tuesday, April 18, 2006

Podcast

iTunesを使い始めて1年以上になるが、
Podcastはとても良いのです。

中でもよくチェックしているのが、
小泉首相のPodcastである。

会見が丸ごと配信されている。
ほぼ毎日更新。

市長の会見やイベント案内でも使えたら良い。
気軽に公開でき、効果は大きいと思う。

ほかチェックしているのは、坂本龍一教授の「RADIO SAKAMOTO」。
楽しめます。

Podcast is very good though it becomes one year or more by beginning
to use iTunes.

Checking it especially well is Prime Minister Koizumi's Podcast.

The interview is wholly delivered.
Daily update almost.

When it is possible to use it even because of the mayor's interview
and event guide, it is good.
I think that it is possible to open to the public readily, and the
effect is large.

It is Prof. Ryuichi's Sakamoto "RADIO SAKAMOTO" to do another check.
It is possible to enjoy it.

Saturday, April 15, 2006

協働の本質


「カネ本意」ではなく「自己本位」なのがNPOの本質。

これは、情報公開クリアリングハウス理事奥津茂樹氏の言葉である。
以下「」で氏の言葉を借用させていただくことお許しください。

「自己本位」とは、
「自分たちの能力や資源が他者・社会のために役立つのであれば、
それらを喜んで提供する。」こと。

自己の満足度を重視するのが「自己本位」。
その対極にあるのが、行政による「囲い込み」や「安上がりの下請け」。

NPO側からすれば我慢できないようなとらえられ方だろう。
心ない自治体職員に対する「協働への違和感」。

協働の本質は何か。

以前から役所職員の言葉遣いで気になるところがある。
○○にこの話を『おろす』とか、○○団体を『まきこむ』とか。

これは役所職員の高慢な意識の現れに他ならない。
おそらく本人は無意識に使っているのだろう。

本人に至ってはなんの違和感もないのだろうけど、
市民側から言わせてもらえば「あんたなにさまのつもりね」となる。

その職員にそれとなく伝えるのだが、簡単にはいかない。
それが年上の方だったらなおさらである。

「違和感」のない協働を目指そう。
協働の本質を探そう。

Essence of "Self-standard" it is not "Kane real intention" NPO.

This is Shigeki's Okutsu of director of the information disclosure
clearing house word.
Please will borrow Mr. word in "" and, hereafter, forgive me.

, saying that "Self-standard"
"If our ability and resource are useful for others and the society,
offer it pleasing them. "

It is "Self-standard. " to value own satisfaction rating.
It is "Enclosure crowding" by the administration and "Inexpensive
subcontract. " it is in the pole.

It might be how that cannot be endured because of the NPO side to
catch.
"Sense of incompatibility to cooperation of labor" to staff of
municipality who is not mind.

What is the essence of the cooperation of labor?

It is anxious in public office staff's wording before.
- - 'Sell it wholesale' or ..story.. ** 'Involve it ..group... '

This is just appearance of self-conceitedness consideration of the
public office staff.
The person in question might be unconsciously using it.

Though the sense of incompatibility might not exist as for the person
in question either
It becomes "It will be your" if it will say from the citizens side.

It doesn't go easily though the staff is told by implication.
When it is senior, it is still a saucer.

I will aim at the cooperation of labor without "Sense of incompatibili
ty".
I will look for the essence of the cooperation of labor.

Thursday, April 13, 2006

竹チップ


伐採した竹をどうするか。
この話題はつきません。

竹炭にする事はよく知られています。
竹チップはどうでしょうか。

以前、このブログで写真をアップしました。
チップを熟成して、「土」にするのです。

地元の造園業者さんに聞いたところ、
「力」があるとのこと。

あるトマト栽培農家はこの「土」を購入しています。
私どもで何かお役に立てないか、うまい具合にしたいものです。

現場でチップにするという案。
如何でしょうか。

どなたか、ご教示ください。

How is the deforested bamboo done?
This topic doesn't attach.

The thing made Takesmi is known well.
How about the bamboo chip?

The photograph was improved with this Brog before.
The chip ripens, and is made "Soil".

I hear that there was "Power" when it asked the landscape gardener in
local.

A certain tomato cultivation farmer is buying this "Soil".
They the some are we and cannot help or one that wants to do by the
wise dispensation of Providence.

Idea of making it to chip on site.
How?

Please teach someone.

Wednesday, April 12, 2006

共鳴

「音と音を互いに同じ波長で響かせると、さらに大きく響きます。
人同士でも同じような現象が起こるのではないでしょうか。
人々も互いに共鳴することで大きな力が生まれると思います。」

これは、自治体国際化フォーラム4月号の編集後記からの抜粋です。

一人はみんなのために。
みんなは一人のために。

同じ波長で響きあおう。
共鳴は大きな力を産むのです。

「It sounds more greatly when the sound and the sound are mutually
sounded in the same wave length. A similar phenomenon might happen
even to the person. I think that big power arises in people's
mutually resonating, too. 」

This is an excerpt from the editor's note of the issue in April of the
municipality internationalization forum.

One person : for everyone.
Everyone : for one person.

Let's sound in the same wave length each other.
The resonance gives birth to big power.

Tuesday, April 11, 2006

ロハス催事 活況


タイトルは4月11日読売新聞の見出しです。
サブタイトルは「女性客中心に囲い込み」。

いよいよきましたね。
博多大丸。岩田屋。三越福岡。小倉伊勢丹。

SAGA LOHASさん、期待していますよ。
「健康と環境 重んじる生活様式。」

The title is done under the heading the Yomiuri Shimbun on April 11.
The subtitle is "It encloses to the female guest center and crowding. "

It came finally.
Hakata Daimaru. Iwataya Department Store. Mitsukoshi Fukuoka. Kokura
Isetan.

It ..Mr. SAGA LOHAS.. expects it.
"Lifestyle in which health and environment are valued"

Monday, April 10, 2006

竹の伐採


昨日、班長さんがお越しになりました。
用件は、4月23日(日)竹伐への参加依頼。

私はもちろん「はい」と答えました。
武雄市北方町医王寺の熊野神社社務所前集合です。

各古賀から3名の奉仕。
医王寺区は5つの古賀がありますので、
少なくとも15名の地元奉仕者が集うこととなります。

8時集合。
8時半作業開始の予定です。

自由参加。飛び入り参加大歓迎。
鋸と弁当持参で、是非、お越し下さい。

結構きつい労務となりましょうが、
一緒に自然の恩恵を感じましょう。

清々しいひととき。
気の合う仲間。

ここから始めましょう。

Saturday, April 08, 2006

The dream is achieved



朝起きて、ホワイトボードに目をやると、紙が留めてあった。
それには、5つの事柄が箇条書きに大きく書かれている。

印象的なものを二つ。

「心に描いた人生の夢に、真剣な欲望を燃やそう。」

「障害や批判、周囲の状況にも惑わされず、人々が、何を言っても、思っても、しようとも、
かまわず、心に描いた計画を、強固な決意をもって成し遂げよう。」

締めくくりは、
「気力をふりしぼれ。アタックし、挑む人だけがかちとれる。」

夢は実現する

When it got up in the morning, and the whiteboard was looked, paper
was fastened.
In it, five matters are being large written in items.

It is two as for the impressive one.

"Let's burn a serious desire to the dream of the imagined life. "

"It is not made to be puzzled to the trouble, the criticism, and surrounding
circumstances. " ..not ..doing even if what people even say or it thinks.. caring,
and the possession of a strong decision and accomplishing the imagined plan...

Finishing off
Strain energy. Can it attack, and only the person who challenges win
it.

The dream is achieved.

写真は、竹チップから熟成された「土」です。

The photograph is "Soil" that ripens from the bamboo chip.

Friday, April 07, 2006

手弁当


4月23日(日)午前8時集合。場所は後で。
医王寺区の山に入り、「竹」の伐採をする。

地元区長さんの呼びかけで、
班長さんや区民が奉仕でおこないます。
山への奉仕。

手弁当です。
鋸や鎌など山で使う道具も各自持参。

これが地元のやり方です。

今回のお話は 、
NPO法人タウンコンパスの東島さんが持ってきてくださいました。
福岡から8名くらいの方々がいらっしゃるようでございます。
今から楽しみです。

また、SAGA LOHASからも「応援にきます」と。
あたたかい言葉。
うれしい限りです。

今回は、ありのままの姿を見て、感じていただこうと思います。
地元として特段のおもてなしはできそうにありませんが、
山に入られた皆さんが、「きてよかった。またこなきゃね。」
と、思ってくださるような空気。

清々しい空気。
これを共有できたら成功ですね。

Set at 8:00AM, Sunday, April 23. The place : later.
It enters the mountain in I Oji Ward, and "Bamboo" that has eroded is
deforested.

In local chief of a ward's calling,
The group leader and the inhabitants of a ward do by service.
Service to mountain.

It is a hand box lunch.
Each one bringing of tool used in mountain such as saws and sickles.

This is a way of local.

This talk
Mr. east island of the NPO corporate town compass brought it.
About eight people come from Fukuoka and it exists.
It is the enjoyment now.

Moreover, from SAGA LOHAS , saying that "Come to assist".
Warm word.
It is glad.

This time, I think that it feels the appearance of the truth because
it sees.
You who entered the mountain : though it doesn't seem to be able to
entertain special steps as local. 「You may come. Moreover, it doesn't
come. 」
Thought air.

Fresh air.
When this can be shared, it is a success.

Wednesday, April 05, 2006

新幹線

北海道旅行のときの列車のなかでJRのフリーペーパーを手に取った。
「北の宅急便」とある。
特集は「北海道新幹線を語る」。
語り手は、北海道旅客鉄道(株)代表取締役会長の坂本眞一氏である。

北海道も一生懸命なんだなと、西九州ルートを思いながら、読んでみた。
以下、所感を箇条書きで・・・。

はじめのキーワードは「青函トンネル」。
これには物語がある。
殉職された34名の尊い犠牲の上に完成しているということ。
新幹線を夢見て犠牲となった方々の御霊に報いるためにも、
新幹線を北海道まで持ってくるのだということ。

私はこういうのにグッときます。
西九州ルートの「物語」も広めましょう。

次のキーワードは「環境適合性」。
新幹線は飛行機や自動車に比べてエネルギー効率が非常に高いということ。
新幹線を1とすると飛行機は3.2倍、自動車は5.4倍であるということ。
二酸化炭素の排出量は、
新幹線を1とすると飛行機は5倍、自動車は9倍ということ。
環境に非常に優しいということがいえるということである。
説得力があると思う。

古川知事はプルサーマルで京都議定書に触れられ、
環境面は常に配慮なさっておられます。
新幹線問題も電力問題も総じて地球環境保護に繋がると、
是非とも触れていただきたいものです。
あ、でも佐賀空港あるけん。ちょっと厳しかかね。
武雄からのアプローチで考えればすんなり行くかも・・・。

最後に「広域交流圏と人口」。
新函館駅周辺人口は、今40万人ほど
新青森駅周辺は35万人。
この間が40分でつながれば約80万人が経済的につながるひとつの都市になる。
東北新幹線沿線の人口は20年間で2割ほどの増であるので、
将来的には100万都市が青函圏に生まれるということ。

追加で、コストのこと。
新函館・札幌間は8割がトンネルだということ。
トンネルボーリングマシンの性能がよくなって、
用地買収問題や環境問題からも着工したら非常に早くできる。
15年で札幌にもって行きたいとのこと。
それから先はフリーゲージで、旭川、帯広まで。

どうですか、北海道のビジョンは。
視野が広く、強力で明確です。

大きな事業は、ややもすればせまい範囲で物事をとらえがちになり、
今の西九州ルートの議論のようになってしまいがちです。

当地でも今後は、広報各種において、
上記のような「物語」や「環境」について触れる必要を感じるのは、
私だけでしょうか。

「武雄」独自のアナウンスも考えてよいのではないでしょうか。

Free paper of JR was taken in the train on the trip to Hokkaido.
It is , saying that "Takkyubin(home delivery service) in the north".
The feature is "Talk about Hokkaido Shinkansen. "
The narrator is Shin;ichi Sakamoto of the Chairman of the Board and
Representative Director Hokkaido Passenger Railways Ltd..

It read while thinking that Hokkaido should not be also all-out of
the Nishicuushuu route.
Hereafter, impressions in items.

The key word of the start is "Seikan Tunnel. "
There is a story in this.
It completes it on an honorable sacrifice of 34 people to which it is
died on duty.
To repay it to spirit of the deads of the people who dream Shinkansen
and are sacrificed, Shinkansen is brought to Hokkaido.

Is there a story in the Nishicuushuu route?

The following key word is "Environmental adaptability. "
The energy efficiency of Shinkansen is very high compared with the
airplane and the car.
Airplanes are 3.2 times when Shinkansen is assumed to be one, and cars
are 5.4 times.
The amount of the exhaust of carbon dioxide
Airplanes are five times when Shinkansen is assumed to be one, and cars
are nine times.
It can be said that it is very gentle to the environment.
I think that it is persuasive.

Governor Furukawa can touch the Kyoto Protocol by plutonium thermal
use, and the Shinkansen problem is the one that I would like you to
touch on an environmental side though it is sure to be always
considered.

It is "Sphere of the large area exchange and population. " in the end.
In the population around new Hakodate Station, surroundings of new Aomori
Station are 350,000 people by about 400,000 people now.
If it will connect between these in 40 minutes, it becomes one city where
about 800,000 people are economically connected.
The population of the Tohoku Shinkansen place along railway-tracks is and
is the future born in the increase of about 20 percent every 20 years in
Aoaoken in one million cities.

Addition cost
80 percent between Sapporo of new Hakodate is a tunnel.
The performance of the tunnel bore machine improves.
It is possible to do very early when starting from the site purchase
problem and environmental problems constructing.
I hear that I wanted to have it in Sapporo in 15 years.
After that, to Asahikawa and Obihiro ahead with a free gauge.

Very, and the vision of Hokkaido :.
It has a broad outlook, it is strong, and clearly.

A big business comes to do a little and to tend to catch things
within the narrow range, and tends to become like the discussion of
the current Nishicuushuu route.

When announcing to public various, even this place : the future.
Is it only I that feel the necessity for the touch of "Story" like
the above-mentioned and "Environment"?
[#IMAGE|b0014152_721340.jpg|200604/05/52/|left|360|241#]

Tuesday, March 21, 2006

net



本審議会委員名簿については既に県のHPでも公開であります。
このたびの会議も公開となりましたので整理し、
私なりの見解を後述したいと思います。

住民基本台帳閲覧制度の訴訟関係はおもに
金沢地方裁判所(平成17年5月30日判決)
名古屋地方裁判所(平成17年5月31日判決)
福岡地方裁判所(平成17年10月14日判決)
大阪地方裁判所(平成18年2月9日判決)
にあります。

金沢地方裁判所では、国・地方自治情報センターが一部敗訴となっています。
「住民基本台帳ネットワークシステムにより人格権やプライバシー権が侵害されている(原告に限り)」とされ、
主文に「県・地方自治情報センターは、原告らに関する本人確認事務を停止し、
磁気デスクの保存データは削除せよ」とあります。

金沢地方裁判所以外の上記3つは、
国・地方自治情報センターが全面勝訴となっておりますが、
「自己情報コントロール権は憲法13条で保障されたプライバシー権である」の件については、
名古屋・福岡では判断されず、金沢・大阪では認められた結果となっています。
ちなみに、損害賠償請求については、どれも国家賠償法の違法性は認められないとなっています。

ここで考えたいのは「人格権」「自己情報コントロール権」「プライバシー権」です。
プライバシー権の侵害や保障に関して、
①金沢地方裁判所、②名古屋地方裁判所では以下のような判決です。

①「私事への公開・私生活への侵入からの自由としてのプライバシーの権利は、
いわゆる人格権の一内容として憲法13条により保障されていると解すべき。
プライバシーの権利には、自己情報コントロール権が重要な一内容として含まれると解すべき。」

②「自己情報をコントロールする権利がプライバシー権となるか否かは別として、みだりに収集開示されたくないという期待は法的利益が認められる。
しかしながら、4情報については、台帳閲覧や住民票交付が認められており秘匿される必要性が高いとは言えない。」

本国会で住民基本台帳法の改正案がだされています。
これまで公開原則だった住民基本台帳上の個人情報が、
個人情報保護に十分留意した制度として再構築されるならば、
制度上4情報の公開が大幅に制限されることになろうかと思われます。

①②に関して個人的な見解を述べさせていただくなら、
自己情報をコントロールする権利が大きくクローズアップされ、
「秘匿される必要性が高いと言えない」ところの4情報も制度上、
個人のコントロール権が及ぶ方向にシフトすることになっていこうかと思われます。

こうなっていくと個人情報保護法に住民基本台帳法もぐっと近づくという言い方も出てきて、
これはこれで整理がついてよいと思うのですが、
これだけで個人情報に関する問題が解決できるのでありましょうか。

私は消極です。

個人的な意見ではなはだ恐縮ですが、
役所の窓口で住民基本台帳上の個人情報が制限(営利目的公開制限)できても、
個人情報を利用した「迷惑行為」が問題の根源にある限り解決し得るとは言い難く、
DMが総じて「迷惑」であるとは限らないわけでありましょうし、
迷惑と思う人のために限定的にどうすべきかが肝心であろうかと思う訳です。

巷では、個人情報はあらゆるところから収集されています。
流出させている張本人は誰か。
それはその人自身である場合が大半だとも考えられます。

答えは簡単。
アンンケートを書いた事はおありでしょう。

4情報は社会とつながっている場合がほとんどです。
私たちは日常生活のいろんなところで、
氏名・住所・電話番号・男女別・年齢を出しています。

もっとも、シチュエーションによっては秘匿性の高い場合もあるでしょうが、
通常の生活の上では、4情報はオープンの場合がほとんどです。

こういった事から、
19年度以降、迷惑なDM件数は減ると思いますか。
個人情報の流通が減ると思いますか。
個人情報の流出といった苦情が減ると思いますか。

予想は否です。

では、どうすれば解決に近づくか。
誤解を恐れず、大胆に述べさせていただくのなら、
以下の2点に着目です。

①ADRによる解決。

個人情報に関する苦情を迅速に扱う第3者機関の機能充実です。
DMを迷惑と感じる人とDM発信業者とがうまくいけばよいのです。
これを取り持つのがADR。

②一般公衆回線上を流れる個人情報の自己コントロール

これは以前、新井康平佐賀大学理工学部教授が研究発表なさっておられたところのものです。
いよいよ試験的になさるというお話をお伺いいたしました。
機会あれば何かのお役に立ちたいと申し上げたところでございます。

この辺りで・・・・。

写真は致遠館中学卒業式で在校生全員にくださった紅白餅です。
家族でありがたく頂戴しました。
校章入りです。
長男はこの春2年生。

As for this list of names of the committee of council, HP of the
prefecture is already opening to the public.
It wants also to have opened this conference to the public and it
arranges, and to describe the opinion of my own way later.

The lawsuit relation of the basic resident register inspection system
is chiefly in Kanazawa district court (decision on May 30, 2005)
Nagoya district court (decision on May 31, 2005) Fukuoka district
court (decision on October 14, 2005) Osaka district court (decision
on February 9, 2006).

In the Kanazawa district court, a part of country and the home rule clearing house are lost cases.
It is assumed, "The character right and the privacy right are violated by the resident registry network system (Only the plaintiff :)", and exists in the text , saying that "The prefecture and the home rule clearing house must stop the personal identification clerical work concerning plaintiffs, and delete the preservation data of a magnetic desk".

Three above-mentioneds other than the Kanazawa district court
Though the country and the home rule clearing house are the overall winning the case
It is a result of no judgment of the matter of "The self-information control right is a
privacy right secured by Article 13 of the constitution" in Nagoya and Fukuoka, and the
admissions in Kanazawa and Osaka.
By the way, all becomes it illegal of State Redress Law of the claim if not admitted.

It is "Character right", "Self-information control right", and "Privacy right. "
to want to think here.
For the violation and the security of the privacy right
?They are the following decisions in @ Kanazawa district court and the ?A
Nagoya district court.

?@「The right of privacy as freedom from the invasion to opening to the public and the
private life to the personal matter should be understood as security as one content of a
so-called character right by Article 13 of the constitution. It should be understood that
the self-information control right is included in the right to privacy as one important
content. 」

?A「As for the expectation that the collection indication doesn't want to be done recklessly, a legal profit is admitted except whether the right to control self-information becomes a privacy right. The ledger inspection the resident's card delivery is high, and however, four information necessarily is admitted and is not high the necessity hided secretly. 」

The amendment bill of Law of the Basic Resident Registers has been
shown in the own country association.
Up to now, it has seemed that be greatly limited disclosing four
information in the system if individual information on the basic
resident register that is the principle of opening to the public is
restructured as a system that notes protection of individual
information enough.

?The right to control self-information is greatly closed up, and if @?A will
make personal remarks, it is supposed to shift in the direction in which a
control right individual in the system extends it and it seems that a long
ages as many as four information "It cannot be said that the necessity hided
secretly is high".

shall. it is possible to solve the problem concerning individual information only
this it, think that you may come out also the expression that Law of the Basic
Resident Registers approaches Act for Protection of Computer Processed Personal Data
held by Administrative Organs with a jerk, and attach the arrangement in itself when
becoming it so

I am a depolarization.

Very excuse me, in the one's personal observation
It is a translation thought that how it is necessary to do limitedly
difficult to say to be able to solve as long as "Trouble act" using
individual information is in the root of the problem even if individual
information on the basic resident register can be limited at the window of
the public office (limitation of the profit-pursuing purpose opening to the
public) for the person because of no "Trouble" generally DM who thinks the
trouble of it might be essential.

Individual information is collected from all places on the street.
Who is the ringleader who is flowing out?
It is thought that the case who is the person is the majority.

The answer is easy.
Might the thing to write Anncat.

In four information, the case connected with the society is most.
We : in various places of daily life.
The name, the address, the telephone number, by sex, and the age have
been put out.

However, after it lives usually, the case of the opening is most
according to the situation will be likely in four information.

From such a thing
Is it thought the DM number to be decreasing no trouble 19 fiscal
year after?
Do you think that the circulation of individual information decreases?

Do you think that the complaint of outflow of individual information
decreases?

The expectation is no.

Then, do you approximate a solution if it does very?
It is the following two points. will not fear the misunderstanding,
and describe boldly

?Solution by @ADR.

It is function of the third person organization that promptly treats
the complaint concerning individual information enhancement.
The person and the DM sending trader who feels DM a trouble only have
to succeed.
It is ADR to receive this.

?Self-control of individual information that flows on A general public circuit

It is the one that the research announcement was done to the professor of Arai
Yasshihira Sagadaigaccotowari Department of Engineering at before this.
The talk of finally keeping experimental also visited.
I said that it wanted to help something in case of being at the chance.

・・・・ around here.

Thursday, March 16, 2006

LOHAS 大和田順子さま


デパートでの竹細工品の取り扱い量はどれくらいなのでしょうか。

見かけるのは、産業まつりなどでの露天商で、
「ざる」や「そうけ」などです。

籠を撮ってみました。

地元でソウケヤさんと呼ばれているT家。
T家のおじいちゃん、竹細工を教えてくれないかな。

The amount of handling in the department store of the bamboo wares goods be how
much?

It is" and "Disregard it so ZARU, SOUKE, etc. in the roadside stand such
as industrial festivals that I see.

The basket was taken.

Mr. T in local.
Will not teach bamboo wares by you?

Wednesday, March 15, 2006

NPO LOHAS


あまりに唐突なタイトルで恐縮です。

今日「杵島山竹林再生」の話を持って、
NPOの方がお見えになりました。

予算の話はいっさいなし。
竹林再生事業は、「土」と「風」があう場所のようです。

地元の者とゲストとが、
竹林・山林でのひとときをともにしながら、
タケノコや竹炭を楽しむスタイルは全国的です。
ウェブの上でも検索するのは簡単です。

日本初とか世界一とかといった価値観にはほど遠く、
イベント的に表面のみをみれば地味で話題性もありません。

もはや「森を保全すること」は崇高な精神の持ち主にのみ、宿るのか。
「まちづくりはみちづくり」と言ったような台詞が軽薄に聞こえる今日この頃です。

雑木林に浸食する竹の猛威は、圧倒的ですらあります。
このまま竹林として整備した方がよいと思えるくらいに広がります。

人が集まることはよいこと。
でも、直面するのは現実。

婦人会や地区から「炊き出し」をするという話はよく聞きます。
実はこちらの方が「大変なのですよ。」

「道具も貸してくださいますでしょうか。」
ゲストは手ぶらでお越しなさるのですか。

何から何まで地元の方々が完全奉仕で用意されること、
これはLOHAS的な発想ではありませんね。

「森に入る」方々の気持ちは皆同じ。
地元人のホスピタリティの向上。
これが大事。

いわゆる「田舎体験」が、補助金ばらまきの
過剰なサービスで失敗を招いていたと分析すれば、
今後どのようにしなければならないか自明の事です。

ゲストを満たすものは何か。
ゲストは何を求めてくるのか。

さて、如何しましょうか。
どなたか、名案をお寄せくださいませんか。
持続可能な竹林再生事業のために。

It is grateful by a too abrupt title.

NPO came with the story of "Kishimayama takebayashi reproduction"
today.

All stories of the budget are none.
The Takebayashi reproduction business is like the place that "Soil" and "Style"
encounter.

The person and the guest in local
The style that enjoys the bamboo shoot and Takesmi while both doing
time in Takebayashi and the forest is nationwide.
It is easy to retrieve it also on the web.

Japan..first..sense of values..far..event..surface..see..sober..
topicality..provide.

Has "The forest is maintained" already stayed only in exalted spirit's owner?
It is nowadays. at the time of frivolously hear the dialog said, "The
waiting-making is Michi-making"

The violence of the bamboo that erodes to the coppice is even
overwhelming and exists.
It extends by seem should your untouched maintenance as Takebayashi.

It must be good that the person gathers.
However, it is a reality that faces.

The story of doing "Distribute the boiled rice" from the women's
association and the district is often heard.
To tell the truth, here :. "It is serious. "

"Is the tool lent?"
Does the guest come with nothing in the hands?

This is not LOHAS conception. be prepared the people in local from
what to what by complete service

All feelings "Enter the forest" everywhere are the same.
Improvement of local person's Hospitality.
This is important.

How it will be necessary to do in the future is evidence if it is
assumed that so-called "Country experience" caused the failure by
excessive service of the subsidy rose rolling.

What is the one to fill the guest?
What does the guest request?

Well, how shall I do?
Someone, will you send the good idea?
For a sustainable Takebayashi reproduction business.

Saturday, March 11, 2006

latch





Power Mac G5のラッチをあげれば、美しい基盤や部品配置が覗ける。
武雄のラッチはどこにあるのだろうか・・・。

今日は休日。
妻と息子とで、センチュリーホテルのお風呂にいった。

夜なのに昼よりまぶしいワンダーランドの電飾の前を通って、
御船山を左手に拝しながら、ユートクの角を左折し小道へ。

いつものルートである。

でも、夜のお風呂は久しぶりのことである。
ゆっくりさせてもらって、20時。

せっかくだから、旧道の様子を伺って帰ろうか。
予想はしていたが、シャッターの閉じられた町並みは静かである。

信号が赤になった。
自動車は停止する。
横断者は皆無。

視線は温泉通り入口の「オレンジ通り」の看板に移る。
橙色の街灯に、鈍く、照らされている。

消灯したお店の壁をぼんやり照らす街灯。
なぜかしら寂しさが強調される。

私の中では、60年代後半から70年代の街のイメージ。
10年前からあまり変わらない夜の風景か。

意図あってのことなら面白い。
次の手を探りたくなる。

信号が青になった。ゆっくり左折。
温泉通り。

数件のお店に明かりが灯っていた。
なかなか感じの良いお店だ。少し安心。

人は歩いていない。まだ、宵の口だからだろうか。
閑静な雰囲気で、高級な温泉地という感じだ。

でもすぐに、原色を使った2枚の看板が目についた。
どうしてもフロントガラス越しに視野に入る。

この看板は裏通りで映えるのに・・・。
それなりの雰囲気を持っているのだから・・・。

武雄温泉楼門付近。

これが武雄温泉の土曜の夜か・・・。
特段のイベントは何も起こらず、素通り。

右折し、再び旧道にでる。
武雄温泉駅を右手に高橋方面へ向かう。

マックスバリューやツタヤは活気がある。
通りがにぎやかになった。

武雄ロードサイド夜間見物終了。

ラッチを探そう。
これからが楽しみだ。

It is possible to peep at a beautiful base and the part arrangement
if the latch of Power Mac G5 is given.
Where is Takeo's latch?

It is holiday today.
It said to the bath at the Century hotel by the wife and the son.

Turn to the left in the corner of Yutoc while worshiping the Mt.
Mifune to the left hand before electric spectaculars of a dazzling
wonderland from daytime though the night and to the footpath.

It is the usual route.

However, the bath of the night is after a long time.
Slowly, and will 20 o'clock.

Let's hear the appearance of the old road because it is special and
return.
The town where the shutter was shut is quiet though it expected.

The signal became red.
The car stops.
Those who cross are none at all.

The glance moves to the signboard of" of the hot spring street
entrance "According to orange.
It is compared with the streetlight of the orange color slow.

Streetlight that dimly shines on wall of shop turned off.
...oak.. solitariness is emphasized why.

The town from the latter half of 60's to 70's is imaged in me.
Is it scenery that doesn't change so much for ten years at night?

It is interesting if there is an intention and it does.
It comes to want to feel for the following hand.

The signal became blue. Slow left turn.
Hot spring street.

The light was in several shops and there was a light.
It is a quite pleasant shop. It is a little safe.

However, the person is not walking. Is it still because it is a shank
of the evening?
It is still atmosphere, and feeling of high-level hot spring ground.

However, two signboards that used the primary color at once were
noticeable.
It comes within the sweep to the windshield by all means.

To shining of this signboard in the back street.
Because it has moderate atmosphere.

The vicinity of hot spring of Takeo grand gate.

Is this Saturday night of the hot spring of Takeo?
Any event in special steps doesn't happen, and pass by.

It turns to the right, and old road again.
Toward the Takahashi district. the right hand of the hot spring of Takeo
station

The max value and Tstaya are lively.
The street became lively.

Seeing end between Takeo roadside nights.

I will look for the latch.
The future is the enjoyment.

Thursday, March 09, 2006

Light of the education


「教育の灯」の執筆者石丸三郎先生は、
私の尊敬する人である。

久しぶりにお会いした。
お元気そうで何より。

お年は満79歳。

茶をゆっくりと口に運ばれて、
一服。

正しい日本語の発音。
ゆっくりと、そして柔らかい。

時には力強く、固く、
そして、時に悲しい。

先生のお話はつづく。
ゆっくりとした時間の共有。

先生に報告した。
「教育の灯の閲覧が、一日60件くらいです。」

うなづきながら、「ああ、そうですか。」
先生から満面の笑みをいただいた。

私はこういう年寄りになりたい。

【3/07(火)のgooblogで閲覧数:65 pv】

Writer Ishimaru Saburo of "Light of the education" is a person whom I
respect.

It met after a long time.
It seems to be energetic and above all.

The age is full 79 years old.

Tea is slowly carried to the mouth, and a smoke is had.

Pronunciation of correct Japanese.
Slowly, it is and soft.

It is powerful at times, hard, and it is sad in time.

The teacher's talk continues.
Sharing of leisurely hours.

It reported to the teacher.
"The inspection of the light of the education is about 60 a day. "

I got the smile of the whole face from "Ah is it so?" teacher nodding.

I want to become such an elderly person.

Wednesday, March 08, 2006

Smell of plum tree



17時40分。

自動車を車庫に入れ終え、ドアをあけたら、
ほのかな香りがした。

梅だ。

香りに誘われて、
車庫の裏手の山に目をやると、
夕刻というのに、
一面に明るい光景が広がった。

満開か。

整然と剪定された梅の木に、
見事な白い花が咲いている。

父の腕は確かだ。
香りまですばらしい。

畑にいる父に品種をきいてみた。
「白加賀」と「南高」というらしい。
続けて、
「今年は開花が遅かった」そうである。

花を愛でる父の趣向にちょっとだけ近づけた気になった。

17:40.

When it finished putting the car in the garage, and the door was
opened, a faint smell did.

It is a plum tree.

It is invited to the smell.
A bright spectacle extended all over in the evening when the mountain
in the back in the garage was looked.

Is it full-bloomed?

A splendid, white flower is in blossom in the tree of the plum tree
pruned in an orderly manner.

Father's arm is certain.
Even the smell is wonderful.

It is ..kind.. effective in father in the field.
It seems to be said, "White Kaga" and "..south.. height". "Flowering
is late this year" is so continuously.

It felt like had brought the little bit close to the idea of father who enjoyed
the beauty of the flowers.

Planning Division



昨日、午前中に本庁の企画部を訪問した。
まずは、おひとり、おひとりに新しい名刺を渡してご挨拶。
(ご多忙中で渡せなかった方、すみません。)

既に顔なじみの方々が大半だ。
互いに笑いながら名刺交換。

広々として、明るくなった。
皆さんの表情も明るく、清々しい。
始終笑いの絶えない職場だ。

支所の雰囲気とはまた違って、
にぎやかである。
これもまた良し。

変わって午後からは、本庁から企画部7名の皆さんが支所訪問。
応接室にて概要説明。
その後、現場案内。

杵島山から四季の丘公園、石炭資料館に足を運んでいただいた。

手前ども支所の3人とともに、
10名は一塊となって同じ方向に同じ歩調で歩き出した。
それも、ゆっくりと談笑しながら。

これから良い仕事ができる予感がする。
何かが変わっている。
「停滞」ではないのは明らかなようだ。

既に、人物の気配を感じる。

【画像は次男の作品「クッション」です。ご笑覧ください。】

Planning Division in this agency was visited in the morning yesterday.

First of all, a new business card is passed to one and one and it
greets it.
(I'm sorry that it was not possible to pass it busily. )

The people with familiar face are already the majority.
It exchanges it the business card while mutually laughing.

It has lightened as spaciousness.
Your expression is bright, and fresh, too.
It is an office where laughter doesn't always discontinue.

It is lively differing from the atmosphere of the branch office again.

This is also good.

Change and branch office visit of Planning Division you seven in
afternoon from this agency.
Outline explanation in reception room.
Guide afterwards on site.

It visited the hill park and the coal material pavilion of the four seasons
from the Mt. Kishima.

With three person ..this side.. branch office
Ten people became one mass and began to walk by the same pace as the
same direction.
It also : while slowly chatting.

The presentiment that good work can be done in the future does.
Something has changed.
No "Stagnation" it Clearly. seem

I have already felt person's sign.

【The image is second son's work "Cushion. " 】

Tuesday, March 07, 2006

spreedent


我が家で常用している「アムウェイ水はみがき」はおすすめです。
「薬用成分CPC配合で歯肉炎を予防」と書いてあります。
使い方はいたって簡単。
2滴を歯ブラシにつけて、軽くブラッシングするだけ。
歯はつるつるです。

私は、フロスを併用し、
妻は歯間ブラシを併用しています。
おかげでいつもすっきり。

長男、次男ともに虫歯はありません。

そう、私の妻は「歯科衛生士」。
子供の頃から、正しい歯の手入れをしていれば安心です。

"The Amway water is polished" used regularly by my home is
recommended.
It is written, "Gingivitis is prevented by medicinal use element CPC
mixing".
The usage is easy fairly.
It only brushes lightly applying two drops to the toothbrush.
Teeth are slippery.

I use Fros together.
The wife is using the brush between teeth together.
Always refreshingly in the favor.

Neither the eldest son nor the second son have the decayed tooth.

My wife is "Dental hygienist. " so.
If correct teeth are maintained, it is safe from childhood.

Saturday, March 04, 2006

work space 2

昨日のアクセス件数が久しぶりに多かったので、
気を引き締めて「その2」を記します。

3月3日晴れ。8時10分から清掃。

課内打ち合わせをしながら、
図面(紙)に向かって終日作業。

端末操作は、始業時、お昼、5時前の3回で数分間。
メールチェックとWebブラウジングの操作。

メーラーはさほど問題なし。
ウェブは。
ブログ閲覧がだめなので、ウィキもだめかな。
http://www.wikihouse.com/yskkyhh3/
にアクセスしてみました。
意外です。

Wikiは閲覧できます。

「はじかない」のか「はじけない」のかが気になりますが、
新しいウェブツールが使えるということで、
当面、設定は「良し」と修正したいと思います。

その間、電源を切ることなく、画面は一日中待機画面。

こういう「使わない端末」を見ると2・3年前考えていたことが思い出されます。
「導入コスト削減」「保守料削減」「庁舎内端末並列接続構想」など。
あのころは楽しかった。
夢みたいなことを模索していた。
私にいろいろご教示くださった市内ベンチャー企業の○○さん。
今頃どうなさっておられるのだろうか。
今、XML(SOAP)は、Wikiで、RSSで私たちの近くに感じられます。
また、いつかお会いしたいものです。

話を現在に戻します。

システムはもはや構築済み。
これからの運用を発展的に整理。

本日の端末使用状況から、反省すること。
「電源は落とすべき。」
スリープ状態を設定できればなおいいですね。
後日、設定を試みたいと思います。

端末のことはこれくらいで終わりにします。

Because there were a lot of access numbers of yesterday after a long
time, it attracts, it tightens, and "The 2" is recorded.

Clear weather March 3. Cleaning at 8:10.

It works while making arrangements in the division toward the drawing
(paper) all day.

The terminal operation : for several minutes at start of work by
three times five o'clock ago in daytime.
Operation of mail check and Web browsing.

It is very unquestionable for the mailer.
The web.
Because the Brog inspection is useless, is Wiki also useless?
http://www.wikihouse.com/yskkyhh3/
Was accessed.
It is unexpected.

Wiki can be inspected.

A new web tool can be used, and, now, I want to correct the setting
though whether it is "Do not shed it" or "Do not pop" is anxious, "It
is good".

Meanwhile, the screen is a standby screen without turning off power all day
long.

It is recalled to have thought that such "Terminal not used" is seen 2.3
years ago.
"Introduction cost reduction", "Maintenance fee reduction", and "Terminal
parallel and connection plans in public office building", etc.
It was happy in those days.
It groped like the dream.
Mr. ** of city venture company that teaches to me variously.
How are you done this time?
XML(SOAP) is felt by RSS by me in Wiki now so that we are near.
Moreover, I want to meet some time.

The talk is returned now.

The system has already constructed it.
The operation in the future is progressively arranged.

Reflect from today's terminal usage condition.
"It is necessary to drop the power supply. "
If the state of the sleep can be set, it is still good.
I want to try setting later.

The terminal is made to end like this.

Work space

明るく、広々とした作業スペース。
デスクワークは快適です。
といっても、これは支所の話ですが・・・。

人の間の距離も程よいのです。
こういったオフィススタイルは今後ますます重要視されるでしょう。
もっとも、「行政改革」という言葉で進められるでしょうけど・・・。

もう一つの作業環境。
それは、「情報端末」です。

「地域情報系」(職員用一般事務であつかう情報)は、
個人的には「さようならPCクライアント」のイメージか、
SOAP技術をつかった完全分散型の、
斬新(いまとなってはちょっといいすぎかも)な、
最先端のネットワーク構築を描いていたのですが、
私が配属された昨年の春(4月)は、仕様はほぼ定まっている状態。

結局、レガシーな「商品」をあてがわれたような感じで、
企画としては、面白くもなく、あきらめの境地で着任した次第です。

それからというもの、合併期日まで時間もないことを理由に、
情報系は現場担当者を全面的に信頼し、おまかせ状態。(すまんね。A君。)

会議は、ほとんど「はい。」で処理していきました。
古いパッケージもんですから、導入実績からも安定稼働は実証済みなのです。
安全第一ということですすめて参りました。

3月1日、新市スタート。

情報分科会会長として一番心配だった「基幹系情報」(住民情報など)は無事稼働。
電算センター職員の皆さんや窓口業務の職員の方々、
移行作業、大変おつかれさまでした。
市民の皆様に、サービスのストップや混乱があったら一大事ですからね。
実にスマートなはじまりで、ほっとしております。

「地域情報系」もおおむね良好のようでした。
端末操作者として、若干の不具合は感じられましたが、特段、問題なしです。
本庁のSさん、A君、支所のT君、N君お疲れさまでした。
気の休まる暇のない3月1日でしたね。

3月2日。
メールやインターネット環境に対する声が聞こえてきました。
「何もみられん。」「パスワードばかい、ごっとい入れんばいかん。」
出てきましたね。
苦情が。

しかし、ありがたい言葉です。
今後、再考する事案でもあります。
察するに「セキュリティを高めれば、生産性が低下する。」という考えからのものでしょうか。
私もユーザーの一人として、そうも思えます。

ありていにいえば、「ブログ」がみられないのです。「RSS」も。
これは、設定変更を要しますでしょう。

職員の作業能率や可能性を高めるためにも・・・・。

個人的には旧北方町のように「フルアクセス」で良いと思うのですがね。
だって、ログ管理している訳ですから。

当面、職員は、家庭のパソコンで「最新情報」を入手することになります。
もっとも、WWWという巨大な「護美箱」の中の最新情報ですけどね。

さて、本日、3月3日はどうでしょうか。

Work space assumed to be bright, spacious.
Deskwork is comfortable.
However, though this is a story of the branch office.

The distance between the people also has the degree.
Such an office style will be attached to importance more and more in
the future.
However, though it is likely to be advanced by word "Administrative
reform".

Another working environment.
It is "Information terminal. "

Regional information..staff..for..general..clerical work..treat..
information..personal..good-by..client..image..technology..use..
complete..decentralized..novel..now..become..for a moment..overstate..
state-of-the-art..network..construction..draw..assign..last year..
spring..April..specification..hardly..decided..state.

After all..legacy..commodity..allot..feel..project..interesting..give
up..stage..arrive at one's post.

Because there is not time from it to the one and the amalgamation date,
either the person in charge of the site is completely trusted, and the
information system is in the state of leaving. (I'm sorry. A. )

The conference was almost processed by "Yes".
The stable operation has been proven from the introduction results
because it packages, it massages, and it is done that it is old.
It came encouraging it in safety first.

Shinichi start on March 1.

"Key system information" (resident information etc.) that worried as the
chairman of the information section association operates safely.
Very tiredness that computer central staff, staff of over-the-counter
customer service, and works shift.
When service is stopped and is confused of the citizens, it is big deals.
It feels relieved because of an indeed smart start.

"Regional information system" seems to have been also roughly excellent.

It is ..special steps.. unquestionable though was felt as those who
operate the terminal. some trouble
T of Mr. S, A in this agency, and branch office and ..N.. tiredness.
It was March 1 without the leave that the nature feels rested.

March 2.
The voice to mail and the Internet environment has been heard.
". from which nothing is seen""Corbicula ring that doesn't put
password and"
It has gone out.
The complaint.

However, it is a welcome word.
It will be reconsidered case when the future.
Is it the one to the guess from the idea "Productivity decreases if security is
improved"?
I also think so as one of the users.

Neither nor "Brog" is seen by. "RSS" also.
This might require the setting change.

It is ・・・・ to improve the work efficiency and the possibility of the staff.

I think it is as personally good as old Kitakata-cho in "Full access".

Because it is a translation to manage the log.

Now, the staff will acquire latest information with the personal
computer at home.
However, latest information in huge "Mamobihaco" of WWW.

Well, how today on March 3?

Tuesday, February 28, 2006

雨と流涕


平成18年2月28日、午後から雨模様。
16時30分、閉庁式。
ホールにて。

ニコンD70・24ミリ・F2.8で備えた。
企画課最後の仕事。
写真を撮らせていただく。

はじめから、撮って撮りまくった。

町長の涙が、助役の涙が、収入役の涙が。

涙の写真は苦手だ。
ファインダーをうまく覗けない。

職員、泣いた。うなだれた。
そして、お見送りした。


19:00 帰宅。

パソコンにバックアップ。
写真を妻に評価してもらう。
あまり自信がなかった。

「ピントのあまかともあるけどね。よく撮れとるよ。」

つづけて、

「これまで一生懸命してきんさったけんね。そいけん泣けるとよ。」
「思い入れや熱意のなか人は泣けんよ。」
「お父さんは、よか人たちに仕えることができて幸せやったね。」

わたしはこれからも幸せでありたいと思った。


Threat of rain from the 28th and afternoon of February, 2006.
Closing type at 16:30.
In the hall.

It prepared with Nikon D70・24 milli and F2.8.
Work at Planning Section the end.
I will take the photograph.

It took from the start, it took, and it rolled it up.

The treasurer's tears ..the mayor's tears.. ..tears of the assistant.. :.

In the photograph of tears, it is not good.
It is not possible to peep at the finder well.

It ..staff.. cried. It hung one's head.
And, it saw off.

19:00 Coming home.

It backs up to the personal computer.
The wife evaluates the photograph.
It was not so confident.

「And in focus. ..taking.. often. 」

It continues.

「It does hard and, up to now,. It is along and being possible ..
tendon.. to cry. 」
"A person of giving whole mind and zeal is ..dependence.. . that
cannot cry. "
"Father can serve by the people and is happiness and is. "

Hereafter, I was happy.